まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

ゴキブリ駆除剤を食べたがる子に気をつけて!

フェイスブックツイッター

夏になると、ゴキブリ発生に悩む家庭も多いでしょう。
ゴキブリ駆除剤を置いておきたいけれど、小さな子供がいる家庭は駆除剤を置くことに不安もありますね。
どのようにすれば、子供が口にしなくなるのでしょうか。

・ゴキブリ駆除剤を誤って口にすると

ゴキブリ駆除剤は、強力なものが多いです。
それはそうですよね、ゴキブリを殺す為のものですから。
小さな子供は、目に入ったものをすぐに口に入れようとします。
見ていない隙にゴキブリ駆除剤を口に入れてしまうケースもあるのです。
特に小さな子供がいる家庭では、その子供がいる範囲内にはゴキブリ駆除剤を置かないことが基本でしょう。
常に一緒にいて見ていられるのであれば気を付けられますが、ほんの一瞬の隙に子供は危険なものを口にしますから、かなりの注意が必要になるのです。

・話が分かる年齢の子供には十分に説明を

3歳以上になれば、大人が言っている意味も分かるようになります。
ゴキブリ駆除剤がどのようなものであるか、口に入れるとどんな恐ろしいことが待っているのかも大げさに伝えてみましょう。
小さいながらに子供は頭が良いので、そのような話をすればゴキブリ駆除剤に決して近づかなくなることもあると言います。
子供の成長を見ながら分かる年齢になったら、そのような危険なことも徐々に教えてあげたいですね。
子供が自ら身を守ることも大事なのです。

ゴキブリ駆除剤のような危険なものは、赤ちゃんがいる家庭には置かないようにしたいですね。
どうしても置く場合には、必ず見張っておかなければなりません。

 

Photo by David D

More from my site

  • 一人っ子でも家庭でできる集団生活の身につけ方
  • 名付けの儀式「お七夜」どう祝った?
  • 【先輩ママのアドバイス】子供が歯磨きをしたくなるコツ
  • これが我が家の日常です 179話「意外と思い込みが激しい」
  • ベイビープロデュース 第21話「無痛分娩~ふたりめ!~」⑰
  • これが我が家の日常です 195話「言いやすいんだろうか」
フェイスブックツイッター

関連する記事

子供の健康

寝る前のテレビや蛍光灯に注意!子供の寝付きを悪くする原因

1 分で読めます
子供の健康

音楽好きのパパママ注意!耳が未発達な子供にはライブ会場はリスクだらけ

1 分で読めます
子供の健康

嫌がる子に離乳食を食べさせるテクニック

1 分で読めます
子供の健康

日本でも増加中。出生前診断ってどのくらい受けてるの?

1 分で読めます
子供の健康

賛否両論!?乳幼児のフッ素にまつわるあれこれ

1 分で読めます
子供の健康

こんな色はキケン!赤ちゃんのうんちの色

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ