読み聞かせは子供に取ってもママに取ってもメリットがありますが、穏やかな読み聞かせができるようになるのは幼稚園に入る頃と言っていいでしょう。
ここでは読み聞かせでよく見られるあるあるをご紹介します。
・読み終わる前にページをめくられる
絵本に文字が書いてあっても子供が文字を理解できるのは小学校に入学するころです。
そのため子供は絵本にお気に入りの絵を求め、次々とページをめくっていきます。
お話を読んでいるのに途中でページをめくられるというママも多いのではないでしょうか。
低年齢向けの絵本の中でも1ページ当たりの文字が多い絵本は、こうしたあるあるがよく見られるようです。
特にお気に入りのキャラクターや乗り物、動物などの絵本でよく見られます。
・何度も同じ絵本をせがまれる
お気に入りの絵本が見つかると、何度でも読んでとせがまれることがあります。
今読み終わった本でもあり得ることですから、ママは違う本を読んでほしいと子供と意見が分かれるのです。
しかし子供はお気に入りの本を離したくありませんし、ほかの絵本の魅力をまだ目にしていません。
今持っている絵本が子供にとってすべてなのです。
一緒に本棚を見て、表紙や中を一部見せながら、こうした絵本もあると子供を誘導すると、別の絵本に興味を持ってくれることもあるようです。
読み聞かせは親子のコミュニケーションの時間でもあり、子供にとっては言葉を覚え、情緒を育てる時間です。
そんな時間に起こるあるあるを見れば、思う通りに読み聞かせができないのは自分だけではないと気が楽になるかもしれません。
Photo by Donnie Ray Jones