まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

先輩ママおすすめの絵本ベスト3

フェイスブックツイッター

絵本にも数多くの種類があります。
子供は絵本と共に成長していると言っても良いでしょう。
絵本は脳を刺激して、子供を育てます。
ここでは、先輩ママがオススメするジャンルの絵本をご紹介しましょう。

・数字が出てくる絵本

赤ちゃんの頃には数字は理解出来ませんが、脳の中で映像として数字を覚えることは出来ます。
数字は子供にとって後に覚えなくてはならないものですから、小さな頃から数字が登場する絵本で子供に数字を覚えさせましょう。
理解していなくても、いずれ数字が身に着くようになるのです。

・飛び出す絵本

子供は飛び出す絵本が大好きです。
中には引っ張ってちぎってしまう子供もいますが、それも学習になります。
本を大事にしなければ壊れてしまう、と言うことも勉強になりますね。
さらに飛び出す絵本は想像力を掻き立てます。
子供のイメージや想像力を引き出すこととしても使えますね。

・食べ物の絵本

食べ物がたくさん出てくる絵本は、食べ物の名前を覚えたり好き嫌いをなくすと言われています。
知らない食べ物でも、絵本に出てきたと分かれば喜んで食べるようになりますね。
食育の一環としても、食べ物の絵本は重宝するでしょう。
子供と一緒に読めば、こんどこれが食べたいねなどとコミュニケーションも広がります。

先輩ママはこのように子供の脳を活性化したり、親子でコミュニケーションを取れるような本を推薦しています。
子供と一緒に本屋さんで選んでみると楽しいでしょう。
いろいろな本があるので、子供の好みも分かりますよ。

 

Photo by Donnie Ray Jones

More from my site

  • 家族で考える我が家だけのベビーサインのススメ
  • 【先輩ママ】新生児のうちにやっておけばよかった、と後から思ったこと3つ
  • 先輩ママが感じた「子育てで大変だったこと」ベスト5
  • 絵本をガンガンめくられて全然読めない…読み聞かせあるある
  • 上の子の心境は荒れ模様!?〇〇と似た心境なんです
  • 夜泣き、どう乗り切った?先輩ママたちの体験談
フェイスブックツイッター

関連する記事

子育て

進んでお手伝いをする子に成長!きっかけはある体験だった

2 分で読めます
子育て

買ったけど使わなかった育児グッズトップ3

1 分で読めます
子育て

死を覚悟した!暴れる子供に負傷した親たちの体験談

1 分で読めます
子育て

【先輩ママのアドバイス】2人以上の子供をお風呂に入れるコツ

1 分で読めます
子育て

酔っ払ったお客さまだと思ってやりすごす…イヤイヤ期の乗り越え方(ママがストレスを貯めずに済む育児の考え方)

1 分で読めます
子育て

みんなのイヤイヤ期ってどうだった?

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ