まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

どう直す!? テレビばかり夢中になる子

フェイスブックツイッター

テレビは、子供も大人も、楽しくてつい時間を忘れてしまいますよね。

気をつけてあげたいのは、子供は大人のように自分の感情や欲望を上手にコントロールすることがまだできない、というところ。テレビが大好きと思ってしまったら、テレビにばかり夢中になってしまいがちです。
テレビにばかり夢中になっている我が子をなんとかしたいと思っても、なかなか上手くいかないと感じているパパママは多いと思います。

テレビに限らず、大好きで夢中になっているものをやめさせるのには、かなりの労力が必要です。
このため、単にテレビに夢中になるのをやめさせる、というのは難しいかもしれません。

テレビにかわる、何か夢中になれるものを見つけるように誘導していくと、自然な形でテレビから離れさせられるかもしれませんね。

ただ、テレビは見ている人を引き込む要素をたくさんもっていて、ついつい夢中になってしまうものだというのも現実です。無理してすべて禁止するよりも、テレビと上手につきあう方法を見出す方がいいと思います。

大好きなテレビ番組は夢中になってみるでしょうが、すべての番組に同じだけ熱中するわけではないでしょう。ずっとテレビばかりに夢中になるほど、子供に長時間の集中力はないと思います。

子どもの反応を見ながら、だらだら見てしまう前に、他の遊びに誘導する、といった工夫をしてみてくださいね。
。

Photo by Bigstock

More from my site

  • 【テレビは危険?】子育てとテレビの活かし方
  • 夜ふかしでテレビ、子供の肉体的・精神的な悪影響は?夜ふかしでテレビ、子供の肉体的・精神的な悪影響は?
  • 【0才~】どうして!?小さい子どもがヒーローもの好きなワケ!【0才~】どうして!?小さい子どもがヒーローもの好きなワケ!
  • 【0~1才】歌や番組で子どもが「お片付け」するようにしたい!【0~1才】歌や番組で子どもが「お片付け」するようにしたい!
  • 本当にダメ? 小さいうちからテレビを見せすぎ本当にダメ? 小さいうちからテレビを見せすぎ
  • 寝る前のテレビや蛍光灯に注意!子供の寝付きを悪くする原因
フェイスブックツイッター

関連する記事

子育て

進んでお手伝いをする子に成長!きっかけはある体験だった

2 分で読めます
子育て

買ったけど使わなかった育児グッズトップ3

1 分で読めます
子育て

死を覚悟した!暴れる子供に負傷した親たちの体験談

1 分で読めます
子育て

【先輩ママのアドバイス】2人以上の子供をお風呂に入れるコツ

1 分で読めます
子育て

酔っ払ったお客さまだと思ってやりすごす…イヤイヤ期の乗り越え方(ママがストレスを貯めずに済む育児の考え方)

1 分で読めます
子育て

みんなのイヤイヤ期ってどうだった?

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ