まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

【ベスト3】パパに子どもの遊び相手をしてほしい時の伝え方

フェイスブックツイッター

女性は赤ちゃんがお腹に宿ったとき、そして生まれた瞬間からママになりますが、男性はなかなかパパにはなれません。

もちろん気持ち的にはパパになったんだ、という感覚はあるものの、実質的に育児の中心となるのはママなので、生まれてから何年たっても子供の面倒を見る義務を感じない人が多いのですね。
また、子供といる時間も圧倒的に少ないので、自分から遊び相手になってあげようという気持ちも生まれにくいのです。

ママとしては、ちょっと相手をしてくれれば助かるのに、というシチュエーションがたくさんあるのに、パパはゲームをしたり漫画を読んだり、テレビを観たりしているだけなんてことも多いでしょう。
そんな姿を見ると、ついイライラして「遊んであげてよ」って怒ってしまうこともあるでしょう。

ですが、怒られたから遊び相手をするとなると、パパも気が乗らず、その影響が子供にいってしまうことも。
イラッとしても気分よく相手をしてもらう方法を実践してみましょう。

1)「○○してもらえると助かる」
2)「ちょっとでいいから遊んであげて」

遊んで欲しいと思ったら、「○○してもらえると助かる」「ちょっとでいいから遊んであげて」というようにお願いしてみてください。
パパなんだから相手をするのは当たり前なので、お願いするのもしゃくかもしれませんが、ここは折れてしまった方が楽です。

3)子供に「パパを誘ってみれば」という

また、自分でいうのもなんだかな、という時は、子供に「パパを誘ってみれば」というのがオススメです。
相手をしてと言われるより、誘ってもらって遊ぶ方が気分が良いので、言葉がしゃべれる年齢だったら子供に誘ってみてもらいましょう。

Photo by Bruno Caimi

More from my site

  • パパにおすすめ!体を使ったダイナミックな子供との遊び<0〜1歳>
  • 休日、パパに子どもと過ごしてもらうための声掛けとは?休日、パパに子どもと過ごしてもらうための声掛けとは?
  • パパにおすすめ!体を使ったダイナミックな子供との遊び<2〜4歳>
  • 男の子と女の子で、親の遊び方を変えてあげたほうがいい?
  • パパとお風呂!子供が大喜び!おすすめの遊び
  • パパ気を付けて!子供が喜んでもこんな遊び方は避けて
フェイスブックツイッター

関連する記事

世間のパパさん

寝かしつけだけでも助かる!パパへの要望

1 分で読めます
世間のパパさん

子供の教育論ばかりに口出すパパは危険

1 分で読めます
世間のパパさん

妊娠中のセックスどうしてる?みんなの意見

1 分で読めます
世間のパパさん

男の人もできる「つわり体験」パパやってみて!

1 分で読めます
世間のパパさん

パパをつねる、ののしる…陣痛中についやってしまったことあるある

1 分で読めます
世間のパパさん

.男の人もできる「生理痛体験」パパやってみて!ママの苦労をわかって

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ