まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

【人生を変える!】幼児期の集団生活

フェイスブックツイッター

幼児期の集団生活はとても大切な経験で、ここで人間関係の基礎を学ぶことが出来ます。
この人間関係の基礎を、幼児期にしっかりと学んでおくことで、これが成人後の活躍にもつながります。

おっぱいやミルクを飲んでは寝てばかりいた赤ちゃんも次第に成長していき、乳幼児あたりから次第に母親とペッタリだった生活から徐々に自立していき幼児期に入ります。
幼児期は、人間の基礎を学ぶための時期としてとても重要な時期とされています。

家庭の中でママやパパだけの生活では、学ぶ内容にも限界があります。
幼稚園や保育園では、家庭だけでは出来ない幼児教育や集団生活を体験することができます。
同じ年齢のお友達がたくさんいて、親以外の先生がいる園生活で、子ども達は人間関係を自然と学んでいきます。
家にはないようなおもちゃや遊具もたくさんありますし、広い園庭もあるでしょう。
生まれて初めての集団生活のなかで、家庭生活だけでは出来ないさまざまなことを幼児期の子どもは吸収していきます。

また、子ども自体も幼児期になった頃から次第に、ママやパパ、家以外の外の世界に対して積極的に興味を持つようになります。
身体的な成長も著しく、運動能力や、物事を考える力も身につきます。

幼児期の集団生活のなかで、周囲からの刺激もたくさん受けて成長していくことが、成人後の活躍にもつながります。

Photo by woodleywonderworks

More from my site

  • 園で他の子にいじめられてるみたい。どう対応すべき?
  • 連絡帳をちゃんと活用できてる?先輩ママたちの連絡以外の活用術とは。
  • 先生は?親はどうする?園での友達トラブル
  • 【通園してる子】4月の週末は家でのんびり過ごそう
  • 【はじめての社会生活】幼稚園や保育園での注意点
  • 園生活で他の子と競争するとどんな影響があるの?
フェイスブックツイッター

関連する記事

子育て

進んでお手伝いをする子に成長!きっかけはある体験だった

2 分で読めます
子育て

買ったけど使わなかった育児グッズトップ3

1 分で読めます
子育て

死を覚悟した!暴れる子供に負傷した親たちの体験談

1 分で読めます
子育て

【先輩ママのアドバイス】2人以上の子供をお風呂に入れるコツ

1 分で読めます
子育て

酔っ払ったお客さまだと思ってやりすごす…イヤイヤ期の乗り越え方(ママがストレスを貯めずに済む育児の考え方)

1 分で読めます
子育て

みんなのイヤイヤ期ってどうだった?

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ