まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

秋だからこそできる!どんぐり&まつぼっくりの工作おもちゃ

フェイスブックツイッター

どんぐりやまつぼっくりといえば秋ですね。落ち葉拾いをしながら童心に帰って、どんぐり、まつぼっくり拾いをお子さんとするのもまた一興です。そんなどんぐりやまつぼっくりを使っておもちゃを作ってみませんか。

どんぐりのおもちゃといえば、独楽があります。どんぐりの中心に錐で穴を開け、爪楊枝を刺せばできあがりです。

その他にもどんぐり笛などもあります。錐などを使ってどんぐりに穴を開け、大きさの違うどんぐりをいくつかつなげてみると音の違いが分かって面白いでしょう。

枝などを使って人形を作るのも、子供の想像力が働き、育てられます。どんぐりに適当に穴を開け、枝を手足代わりにしたり、耳をつけたりなどすれば、色々な動物の人形になります。

どんぐりに穴を開けて竹ひごなどを使ったやじろべえも人気の高いどんぐりおもちゃですね。

まつぼっくりを使ったおもちゃには、クリスマスツリーやふくろう、羊などの人形があります。いずれも綿などを使えば簡単にできます。

お子さんと楽しめるまつぼっくりのおもちゃを紹介すると、けん玉があります。

いろいろな作り方がありますが、まつぼっくりをヒモで結んで、ヒモの一方を紙コップに貼り付けるだけ。紙コップにうまく入れて遊ぶ、というのがシンプルですね。

もうちょっとけん玉らしいものを作りたい場合は、大阪府高槻市のホームページで紹介されている「まつぼっくりけん玉」はどうでしょう? 大きめのまつぼっくりに、トイレットペーパーの芯1本、20cm程度の枝、ヒモ、ペン、はさみ、ビニールテープ、穴あけの”目打ち”を使って作るという方法で、高槻市の「まつぼっくりけん玉」はこちらで紹介されています。
http://www.city.takatsuki.osaka.jp/child_care/toy/omocha_147.html

ぜひお子さんと楽しんでみてください。

Photo by Bigstock

More from my site

  • 一緒に作ろう!段ボールで秘密基地!一緒に作ろう!段ボールで秘密基地!
  • 進んでお手伝いをする子に成長!きっかけはある体験だった
  • 増え続ける子供の作品、一体どうやって保管する?
  • 子供の成長に感動した瞬間
  • 子供にとっては雨も風も影もこの世のすべてが初めてのこと
  • 電車好きの子に朗報!プリンターとハサミとのりで「自分でつくるペーパークラフト」
フェイスブックツイッター

関連する記事

子育て

進んでお手伝いをする子に成長!きっかけはある体験だった

2 分で読めます
子育て

買ったけど使わなかった育児グッズトップ3

1 分で読めます
子育て

死を覚悟した!暴れる子供に負傷した親たちの体験談

1 分で読めます
子育て

【先輩ママのアドバイス】2人以上の子供をお風呂に入れるコツ

1 分で読めます
子育て

酔っ払ったお客さまだと思ってやりすごす…イヤイヤ期の乗り越え方(ママがストレスを貯めずに済む育児の考え方)

1 分で読めます
子育て

みんなのイヤイヤ期ってどうだった?

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ