まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

愛情かけてる?子どもが素直じゃないと感じたら

フェイスブックツイッター

子どもを育てるときに愛情は一番のエッセンスと言いますが、愛情をかけることがなぜ子どもにとって良いことなのでしょうか。
その理由の一つは、将来的に子どもが素直に育つことが多いからです。
子どもの成長というのは目覚しく、いつの間にか大きくなっていたということもあります。
その中には反抗期、イヤイヤ期など親との反発や親がどうしてうちの子は、と考えてしまうようなこともあるものです。
しかしそんな子どもの心情は、知らない世界でたった1人で生きていくことへの不安と恐れに溢れています。
ですが親が小さい頃から愛情を持って接していた子どもは、そばにいなくても守られているということを知っていますから、安心感や自信があり、素直に行動することができるのです。

たとえば第一次反抗期はイヤイヤ期と呼ばれていますが、したいことが思うようにできないことが多いです。
ボタンを留める、服を着替える、1人でおしっこをする、大人にとっては当たり前のことが子どもにとってはもどかしいのです。
運動や勉強でも同じことなのですが、それでも親が常に見守ってくれていた環境があった場合、できるまで待ってくれていた環境がある場合、焦らずにゆっくりと落ち着いてすることで子どもは安心して物事をすることができるようになります。

素直な子ども、というのは人によって捉え方が違いますし、世間一般に言う良い子ともまた違います。
手がつけられず言うことも聞かず物を壊したり友達をいじめて止めても聞かないほどの子どもというと親も苦労してしまいますが、愛情を知っている子どもは素直に育つというのです。

Photo by Mario Carvajal

More from my site

  • 【シャイなママでも簡単】赤ちゃんと上手にしゃべろう!
  • 子育てをしている家庭がやっておきたい家計の管理法
  • 子育て中にやってみたい家事の簡単時短術
  • ママとは別の生き物!男の子育児にママがとまどう理由
  • 子どもが変わる目から鱗の「声かけ変換表」!指示や命令、禁止の言葉はこんなふうに!
  • 母を追いつめる呪いから自由になろう「あなたの仕事のかわりはほかにもいる」
フェイスブックツイッター

関連する記事

子育て

進んでお手伝いをする子に成長!きっかけはある体験だった

2 分で読めます
子育て

買ったけど使わなかった育児グッズトップ3

1 分で読めます
子育て

死を覚悟した!暴れる子供に負傷した親たちの体験談

1 分で読めます
子育て

【先輩ママのアドバイス】2人以上の子供をお風呂に入れるコツ

1 分で読めます
子育て

酔っ払ったお客さまだと思ってやりすごす…イヤイヤ期の乗り越え方(ママがストレスを貯めずに済む育児の考え方)

1 分で読めます
子育て

みんなのイヤイヤ期ってどうだった?

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ