まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

子供の本音の聞き出し方

フェイスブックツイッター

子供は大人のような配慮ができないので、思った事をはっきり口に出してしまう事もあります。

子供の何気ない一言で傷ついたり、驚いたりしたママも多いと思いますが、親が本音を聞きたい時に限って本音をなかなか言ってくれない事もあります。特に子供が悩んでいる様子を見せたり、困っているような時、親は何とかして子供の力になりたいと必死に考えますが、気持ちばかりが空回りしてしまい、ますます子供が本音を言ってくれず頭を抱えてしまう事もあります。

子供が親に本音を話せないのには必ず理由がありますので、それを理解しましょう。
なんとかしたいという親の気持ちが、子供にとってプレッシャーになる事もあります。
こちらが身構えてしまったら、子供もますます身構えてしまうのでこれもよくありません。
まずは子供が話しやすい環境を作ってあげましょう。

子供が何かを話し始めたら、できるだけ会話を遮らず気が済むまで話を聞いてあげましょう。

子供は親にも共感して欲しいと思う反面、話の途中で親が意見を言ってしまうとそれ以上話したくなくなってしまう事もあります。
せっかく話をしようとしたのに、これでは逆効果です。
もしも親の考えと違っても、途中で話を遮ってはいけません。

必ず最後まで聞いてから、本人がどうしたいか、どうしたら一番いいのかを一緒に考えてあげましょう。

子供の本音を知りたいときは、無理やり聞き出そうとするのではなく、子供が話すまで辛抱強く待つ事も大切です。

Photo by Bigstock

More from my site

  • 赤ちゃんだと思ってたのに…子供の気遣いに感涙した瞬間
  • まるで小さな大人!成長したなあと実感するとき
  • ハイハイせずにいきなりあんよ…これ大丈夫?
  • チャイルドシートは子供の成長に合わせて変えてますか?
  • 【先輩ママの体験談】初めてのつたい歩き、一人歩き…子供が一番嬉しそう
  • 子育てのストレスがふっとぶ!子供の嬉しい行動ベスト3
フェイスブックツイッター

関連する記事

子供のこ・と!

今年こそスキーデビューさせたい!小学生ママ必見冬休みの過ごし方

3 分で読めます
子供のこ・と!

知ってる?イヤイヤ期と反抗期の違い

1 分で読めます
子供のこ・と!

スマホに頼らない泣き止ませ方3つ

1 分で読めます
子供のこ・と!

こんな兆候が見えたら、いよいよイヤイヤ期のはじまりかも!

1 分で読めます
子供のこ・と!

パパにおすすめ!体を使ったダイナミックな子供との遊び<2〜4歳>

1 分で読めます
子供のこ・と!

ケース別〜ベビーカーの選び方のポイント(車中心の人、電車の人、でこぼこ道が多い人など)

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ