まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

赤ちゃんが頭をぶんぶん振るのはなぜ?

フェイスブックツイッター

赤ちゃんも日に日に大きくなり、いろんな事を吸収していきます。
生後2ヶ月頃になると、突然赤ちゃんが首をぶんぶんと振るようになりますが、まさに一心不乱という言葉がぴったりなほど、あまりにも首を振り続けるので心配になるママも多いようです。
これは赤ちゃんが成長している証拠なので、特に心配ありません。
2ヶ月頃になると赤ちゃんもいろんな事がわかってきますし、首も自分で動かせるようになります。
今までは上を向いているだけだったのに、首を動かせば景色も変わり、なんだか楽しくなってしまうようです。
突然始める事も多いため、何か異常が起きているのでは?と不安になりがちですが、赤ちゃんが楽しそうにしているなら、そのまま見守ってあげましょう。

首を振りながらなんとなく期限が悪そうな時は、暑い、寒い、お腹がすいた、おむつが汚れている、眠いなど、何かしらの理由で不快な思いをした時に、首を振りアピールする事があります。
こういう場合は状況に応じて対処してあげれば大丈夫です。

もしも首を振りながら激しく泣いているような場合は、具合が悪いサインと考える事ができます。
このような場合は熱や体の異常がないか確認してください。
遊びのつもりで頭を振っていた時に、どこかいぶつけてしまう事もあります。
怪我まではいかなくとも、頭をぶつけた場合は早めに病院に連れていき診てもらうのが一番です。
特に異常もなくご機嫌に頭をぶんぶんしているなら、遊んでいるだけなので心配ありません。

Photo by Manda

More from my site

  • どこが悪いの?自分で体調を説明できない子供にはどう確認すればいい?
  • 赤ちゃんの目はいつごろ見えるようになるの?
  • 赤ちゃんの髪の生え方バリエーション
  • 乳幼児でも気づいてる!親の気持ちを敏感に察してる子供たち
  • 気づいてあげて!子供の5月病はこんな特徴
  • ハイハイせずにいきなりあんよ…これ大丈夫?
フェイスブックツイッター

関連する記事

子供のこ・と!

今年こそスキーデビューさせたい!小学生ママ必見冬休みの過ごし方

3 分で読めます
子供のこ・と!

知ってる?イヤイヤ期と反抗期の違い

1 分で読めます
子供のこ・と!

スマホに頼らない泣き止ませ方3つ

1 分で読めます
子供のこ・と!

こんな兆候が見えたら、いよいよイヤイヤ期のはじまりかも!

1 分で読めます
子供のこ・と!

パパにおすすめ!体を使ったダイナミックな子供との遊び<2〜4歳>

1 分で読めます
子供のこ・と!

ケース別〜ベビーカーの選び方のポイント(車中心の人、電車の人、でこぼこ道が多い人など)

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ