まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

赤ちゃんの髪の生え方バリエーション

フェイスブックツイッター

生まれたての赤ちゃんの髪の毛を見て、不安を感じたママも多いのではないでしょうか。
生まれたての赤ちゃんの髪は産毛という毛であり、髪の毛ではありません。
3カ月から1年ほどで生え変わり、ふさふさになっていくので今から気にしなくても大丈夫です。
しかし、やや産毛が伸びてくると、個性的な髪形になる子もいます。

・髪質は両親に似てくる

両親どちらもストレートである場合には、子供もストレートのことが多いですが、どちらかがくせ毛の場合子供もくせ毛になることが多いです。
特に両親ともくせ毛で、髪の量が多く太い場合、子供もかつらをかぶったようなくせ毛になることがあります。
また、両親のどちらかの髪質が剛毛の場合、子供の髪質も剛毛になることが多いです。
少し髪の毛が伸びてくると、なぜか髪の一部、もしくは全体が立ち上がり、頭がすごいボリュームに見えることもあります。

・赤ちゃんの髪の毛は、全体が伸びるわけではない

大人でも髪の毛が伸びやすい部分と伸びにくい部分がありますが、赤ちゃんの場合は特に顕著です。
薄いのでなおさら伸びた部分が親の遊び心をくすぐります。
髪の毛の量が多く、くせ毛がある赤ちゃんの場合、伸びた部分と伸びない部分が絡み合い、波のような髪形になりやすいので、しっかりとかしてできるだけまっすぐにしてあげましょう。
また、前髪の真ん中だけが伸びてきた場合には、横に流すか、それでも長い時には目に入らないようにカットしてあげましょう。

髪形一つで赤ちゃんの印象もガラッと変わってきます。
今の伸び方を生かした髪形や、伸びてきた部分をカットしてショートにするとさわやかに見えます。
女の子であれば、伸びてきたら頭のてっぺんにちょんまげを作ったり、二つ結いすると、動きやすくなります。

Photo by Shannon

More from my site

  • ハイハイせずにいきなりあんよ…これ大丈夫?
  • 心配しなくても大丈夫?赤ちゃんの発育の個人差について
  • たった450グラムで生まれてきた未熟児の女の子が教えてくれる生きるということ
  • まるで小さな大人!成長したなあと実感するとき
  • 赤ちゃんの目はいつごろ見えるようになるの?
  • つかまり立ちを楽しくマスター
フェイスブックツイッター

関連する記事

子供の健康

寝る前のテレビや蛍光灯に注意!子供の寝付きを悪くする原因

1 分で読めます
子供の健康

音楽好きのパパママ注意!耳が未発達な子供にはライブ会場はリスクだらけ

1 分で読めます
子供の健康

嫌がる子に離乳食を食べさせるテクニック

1 分で読めます
子供の健康

日本でも増加中。出生前診断ってどのくらい受けてるの?

1 分で読めます
子供の健康

賛否両論!?乳幼児のフッ素にまつわるあれこれ

1 分で読めます
子供の健康

こんな色はキケン!赤ちゃんのうんちの色

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ