まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

「よけいなお世話!」ママを苦しめる外野の声

フェイスブックツイッター

子育ては周囲からのサポートを受けることも大切なのですが、実母や姑、小姑からの多くの口出しをされると、子育てのペースが掴めなくなることもあります。
アドバイスとして受け取りたいと思っていても、意見を押し付けてくる周囲の声を迷惑に感じるママは多いと言われています。

●実母

頼りになる実母の存在ですが、姑よりも子育てに干渉する傾向があるため、適度な距離を持って付き合うことが理想的です。
実母にとってはママはいつまでも子どもなので、心配されることが多く、実母の経験をアドバイスとして送ってくれるのですが、ママたちの多くは見守っていて欲しいと希望しているようです。

●姑や小姑

姑や小姑からの育児への過剰なアドバイスの話は、よく耳にすることがあると思われます。
実母と同様距離感を持って接することが大切ですが、ママや子どものことを思って言ってくれているので、時には受け入れてみることも必要です。

●育児経験のない人

仲の良い友達がまだ結婚をしていなかったり、子どもが生まれていない場合に、情報だけでアドバイスされてしまうことがあります。
おむつやミルク、離乳食などは、流行しているものや有名メーカーのものを使っていないとダメだと思っていることもあるようです。
また、自分が子どもだった頃にしてもらったことをアドバイスとして押し付けてくることもあるのですが、情報が古いことやその友達には合っていた方法でも、ママの考え方や子どもの性格に合っているとは限りません。

Photo by Paul White

More from my site

  • 自分の時間がない育児ストレスが『贅沢体験』に変わる!?
  • ひきこもりママ「孤育て」の実態
  • ママを苦しめる!嫌だった外野の声
  • がんばってストレスを集めてる?ママたちの余計な悪習慣
  • 他人のブログを見るたびに劣等感が増すママの苦悩
  • 高級タワーマンションがひきこもり親子を量産する?
フェイスブックツイッター

関連する記事

子育て

進んでお手伝いをする子に成長!きっかけはある体験だった

2 分で読めます
子育て

買ったけど使わなかった育児グッズトップ3

1 分で読めます
子育て

死を覚悟した!暴れる子供に負傷した親たちの体験談

1 分で読めます
子育て

【先輩ママのアドバイス】2人以上の子供をお風呂に入れるコツ

1 分で読めます
子育て

酔っ払ったお客さまだと思ってやりすごす…イヤイヤ期の乗り越え方(ママがストレスを貯めずに済む育児の考え方)

1 分で読めます
子育て

みんなのイヤイヤ期ってどうだった?

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ