幼稚園ママのつきあいは保育園ママより濃密なことが多いのですが、いったいどんなことに気をつけたらいいでしょう。
ここでは実際にあった、幼稚園ママ友のトラブルを紹介しますので、ママ友トラブルを回避するための参考にしてください。
●幼稚園ママ友で実際にあったトラブルを参考に!
幼稚園の送迎で、こんな図々しいママ友がいるようです。
車で子どもを送迎していたところ、子どもの友達のママから「うちは苦労して自転車で送迎しているのに、年下のあなたが車でラクをしているのは許せない、うちの子も一緒に送迎してあげてね。」と言われたそうです。
こんな図々しいママもいるのですね。
車はママ友との恨みや嫉妬になりやすいようで、こんなトラブルもあったようです。
マイカーは、ママ友の間でチェックされているもので、高級車に乗っているママは「この車はローンで購入したのか?」「誰が選んだのか?」さらに、具体的な値段までも聞いてくるママ友もいるようです。
ママ友の間でも、車がステイタス的なところがあるようで、高級車に乗っているママは、憧れ、嫉妬の対象となるようですから、注意が必要です。
また、陰で噂話しをするママも多いみたいです。
あるママは、幼稚園に入り、感じの良いママと仲良くなり、お互いの家の行き来するまでになり、お互いの悩みや深い話しもするようになります。
しかし、ある日、クラスのママたちがみんな、自分の家の秘密を知っていたことを知り、ショックを受けたと言います。
そのママに罪悪感はなかったようです。
こんなママも中にはいるので、幼稚園・保育園・ご近所さんに限らず、人付き合いを始めるときは、どんな人柄なのか、どこまで話しても良いのか、など、しっかりと見極めることが大切ですね。
Photo by Donnie Ray Jones