まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

「仕事やめちゃおうかな」働くママが迷う時

フェイスブックツイッター

働いているとときどき無性に仕事を辞めたいと思うことがありますが、それはどのような時でしょうか。

●子育てと仕事が両立しない

働くママの悩みの多くは家庭と仕事の両立がうまくいかないときに、嫌なことやイライラすることが重なることです。

たとえば

「時間に追われて自分の時間が持てず、あっという間に1日、1週間が過ぎてしまう」

「1日を振り返ると子どもがいつも泣いているような気がする」

「子どもとしっかり向き合う時間がとれず、罪悪感を感じる」

「子どもが保育園を嫌がる、病気がちなど、通園がうまくいかない」

「夫が、家事や育児の分担に協力してくれず、自分ばかりが奮闘している」

これらが重なると、仕事と家庭が両立できずに解決法は仕事を辞めるしかないのではと考え始めるのです。
確かに時間に追われると誰でもイライラしますし、さらに子どもが泣いてばかりいる、パパは無関心、協力するつもりもないなどという場合は、やるせない気持ちになってしまうでしょう。

●解決方法をいろいろな角度から探してみよう

仕事を辞めるしか方法がない、そう思う前にいろいろな角度から解決方法を探してみましょう。
身近なところでは、まず現状をご主人や実家などに相談し、家事を分担する、預けられるときは預かってもらうなど約束をします。
また家事代行業者を時々でもいいので利用し、あなただけの時間を確保しましょう。
子どもが泣いてしまう、保育園に慣れないというのも、一時的な場合が多いので様子を見てみてください。
1か月以上たっても泣き止まない、保育園を嫌がる場合、保育士との相性やお友達とのトラブルが関係しているかもしれませんので園に相談してください。
勤務時間が長いという場合は時短勤務やシフト制なら時間を調整してもらうなど対策を取りましょう。

いざとなったら、仕事を辞めることはいつでも簡単にできます。
しかし一度退職すると、子育て中のママが条件に合った仕事を探すのはとても難しいものです。
さらに正社員の場合、新たに正社員での再就職を果たせるのはとてもレアなケースです。また子どもが小さくて手がかかるのはほんの数年間で、しばらくすると、教育費を稼ぎたい時期がやってきます。
まずは今の仕事を手放さずに済む方法を検討してみましょう。

Photo by The Mighty Tim Inconnu

More from my site

  • 働くママが増加中。過半数が仕事をしている背景
  • 働く親には切実な問題!法定育休は今後どうなっていくの?
  • 子どもを叩くくらいなら、会社はやめよう。決意した働くママの体験
  • やっぱ無理なのかな…仕事復帰ママがしんどい時を乗り切るコツ
  • 退職するママが多い「小1の壁」の現実
  • 大変すぎて笑うしかない?「小1の壁」あるある
フェイスブックツイッター

関連する記事

子育て

進んでお手伝いをする子に成長!きっかけはある体験だった

2 分で読めます
子育て

買ったけど使わなかった育児グッズトップ3

1 分で読めます
子育て

死を覚悟した!暴れる子供に負傷した親たちの体験談

1 分で読めます
子育て

【先輩ママのアドバイス】2人以上の子供をお風呂に入れるコツ

1 分で読めます
子育て

酔っ払ったお客さまだと思ってやりすごす…イヤイヤ期の乗り越え方(ママがストレスを貯めずに済む育児の考え方)

1 分で読めます
子育て

みんなのイヤイヤ期ってどうだった?

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ