まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

子供のゲームにイライラ!? ママの心構えについて

フェイスブックツイッター

子供がゲーム一色になっているという家庭は、現在ではたくさんあるのではないでしょうか。

友達と遊ぶにしても友達の家の中でゲーム対戦、なんてことを繰り返している子供達。
そんな子供を見て、ママはどう対応していけばよいのでしょうか。
一通り怒ってみても3日もすれば子供は怒られたことなど忘れてまたゲームづけになってしまいます。
ゲームは子供にとって一種の麻薬と同じような感覚なのです。
大人だとパチンコなどがそうですね。

どうしてもゲームばかりで宿題もそっちのけで、という場合、ゲームを取り上げるという行動を取るのも1つの手段です。

宿題が終わってからゲームをするという約束で、宿題をさせてからゲームを与えるということもありでしょう。
しかしこの手はいつまでも続きません。
実際、ゲームを取り上げるとヒステリックになって怒鳴ったり駄々をこねてどうしようもなくなる、という悩みは多くのママが抱えているのではないでしょうか。

どうしても収まらなければ、子供の目の前でママはゲーム機を壊してしまうのも手です。
過激なやり方ですが、それでママの本気度というものが子供に伝わります。

もちろんママはゲームをその後また買ってあげる必要がありますが、子供が両親をなめてかかっている、というところに甘えが生じるのです。

またパパと約束で、1日○時間ゲームしてもよいという約束を交わすという手段もあります。
約束をやぶったら1週間ゲーム禁止、という決まりやルールなどを作っておきましょう。
理解出来る年齢であれば、自然と守るようになります。

またゲーム以外にも楽しいことがあるのだということを教えてあげましょう。
ママが率先してバーベキューを休日に開催したり、一緒に映画を見たりします。

ゲーム以外に楽しいことがたくさんあると知った子供は、ストレスなくゲームべったり状態を脱し、ゲーム以外にも目を向けられるようになるでしょう。

Photo by Carissa Rogers

More from my site

  • トランプ・かるた・すごろくは最高の知育ゲームって本当?
  • やらせてる?子供のスマホゲームデビュー
  • 【注意!】長時間のテレビやゲームが子どもに与える影響
  • ゲームが勉強を兼ね備えてるものってありますか?ゲームが勉強を兼ね備えてるものってありますか?
  • 子育ての息抜きにママたちがやってるスマホゲームってどんなの?
  • 子供があいさつができないからって、こんなこと言っちゃダメですよ
フェイスブックツイッター

関連する記事

子育て

進んでお手伝いをする子に成長!きっかけはある体験だった

2 分で読めます
子育て

買ったけど使わなかった育児グッズトップ3

1 分で読めます
子育て

死を覚悟した!暴れる子供に負傷した親たちの体験談

1 分で読めます
子育て

【先輩ママのアドバイス】2人以上の子供をお風呂に入れるコツ

1 分で読めます
子育て

酔っ払ったお客さまだと思ってやりすごす…イヤイヤ期の乗り越え方(ママがストレスを貯めずに済む育児の考え方)

1 分で読めます
子育て

みんなのイヤイヤ期ってどうだった?

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ