まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

ついつい過剰に? 一人っ子の育児の注意点

フェイスブックツイッター

一人っ子といえば、甘えんぼう、わがままと言うイメージが持たれがちですよね。
他に手がかかる子供がいないので、どうしても子供の教育やしつけに対して神経質になってしまうという方も多いようです。
確かに一人っ子だと何でも世話をしてあげたり、親よりも優先してしまうことが多いので、そこは気をつけなくてはいけません。

逆に、しつけが厳しくなってしまうのも気をつける必要があります。

甘やかさないように、何でも自分で出来るように、他の子に劣らないようにと考えすぎて、極端に厳しくしつけをしてしまったりすると、子供は萎縮してしまいます。
それに1から10までこまごまと指示されると、そのうち自分はダメな子だ、出来損ないだと自己否定をするようになってしまいます。
厳しくしつければ、確かに甘えたりわがままを言ったりしなくなりますが、その代わり自分に自信が持てなくなって内向的になる恐れがあります。

意識して、しつけはほどほどにしましょう。

もう一つ気をつけたいのは、何でもかんでも与えないということです。

子供が一人だと、流行っていたり新しいおもちゃなどをつい気軽に与えてしまいがちです。
そのため、一人っ子は「これがどうしても欲しい」という執着性がない子が多いのです。
子供は、欲しいと思ったものがすぐ手に入ると物を大事にしなくなりますし、この感覚は人間関係にも影響を与えます。
欲しくて欲しくてしょうがないという気持ち、それをやっと手に入れられることの喜び、失いたくないという気持ちを育むためにも与えすぎには注意してください。

Photo by Mario Antonio Pena Zapateria

More from my site

  • 赤ちゃんだと思ってたのに…子供の気遣いに感涙した瞬間
  • まるで小さな大人!成長したなあと実感するとき
  • ハイハイせずにいきなりあんよ…これ大丈夫?
  • チャイルドシートは子供の成長に合わせて変えてますか?
  • 【先輩ママの体験談】初めてのつたい歩き、一人歩き…子供が一番嬉しそう
  • 子育てのストレスがふっとぶ!子供の嬉しい行動ベスト3
フェイスブックツイッター

関連する記事

子育て

進んでお手伝いをする子に成長!きっかけはある体験だった

2 分で読めます
子育て

買ったけど使わなかった育児グッズトップ3

1 分で読めます
子育て

死を覚悟した!暴れる子供に負傷した親たちの体験談

1 分で読めます
子育て

【先輩ママのアドバイス】2人以上の子供をお風呂に入れるコツ

1 分で読めます
子育て

酔っ払ったお客さまだと思ってやりすごす…イヤイヤ期の乗り越え方(ママがストレスを貯めずに済む育児の考え方)

1 分で読めます
子育て

みんなのイヤイヤ期ってどうだった?

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ