まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

最近、子供は作りたくないという男性が増えています

フェイスブックツイッター

結婚したら子供を持ちたいという女性は多いですが、最近、子供は作りたくないという男性が増えています。
結婚前はほしがっていたのに結婚してからほしがらないという男性もいるようですが、なぜ男性の中には子供を持ちたがらない人が増えているのでしょうか。

・結婚生活が始まってから見えた生活

46歳のAさんは結婚10年目の歯科医院経営者ですが、奥様は結婚前からキャビンアテンダントの仕事を続けています。
生活はと言うと、ご主人は22時までは医者の仕事をし、社会貢献活動もしています。
奥様も仕事を続けていますから今の生活スタイルを壊したくないということで子供を持つ選択肢を捨てたと言います。
2人とも下に弟妹がいますし、未婚のためどちらの両親も孫の顔を見たいという声を出さないのがAさんにとってはプレッシャーにならず気も楽だと言います。

・幼少期の体験がもとになっていることも

男性がなぜ子供を持ちたがらないのか、それは幼少期のトラウマのような体験にも原因があるとしています。
30~40代世代は核家族化が進み始めた時代に生まれ育ったため、母親が子育てをすべてする時代に育ちました。
そのため母親がどれだけ子育てで苦労してきたのか、ストレスのはけ口にされたのか、習い事などをさせられ楽しい思い出が失われていったのかということから、本当に子育てが楽しいということが分からないのです。
ある男性は甥っ子姪っ子がいますが、正月にそろうと子供たちの騒音にイライラしてしまうそうです。
それなら2人で自由な時間を過ごし、好きなように過ごす方が言い、と言うのです。
また子育ては途中で投げ出すことができないから、死ぬまで責任を持って子育てをすることを決められないと言う人もいます。
パートナーや子供の存在は安心感を与えてくれますが、リスク管理も必要なことを上げる人もおり、時代が変わる中で子供を作らないという選択をする男性が増えるのは必然的なことなのかもしれません。

Photo by makelessnoise

More from my site

  • 「仕事で疲れた」ばかり言うパパをギャフンと言わせる方法
  • パパたちの育児協力をジャマするのは職場の無理解
  • 【男のスキルアップ】育児経験によって仕事効率が上がる!
  • 寝かしつけだけでも助かる!パパへの要望
  • パパ、うんちも変えて!汚い疲れる仕事こそ育児!
  • パパへ、気まぐれな子育てはやめて!
フェイスブックツイッター

関連する記事

世間のパパさん

寝かしつけだけでも助かる!パパへの要望

1 分で読めます
世間のパパさん

子供の教育論ばかりに口出すパパは危険

1 分で読めます
世間のパパさん

妊娠中のセックスどうしてる?みんなの意見

1 分で読めます
世間のパパさん

男の人もできる「つわり体験」パパやってみて!

1 分で読めます
世間のパパさん

パパをつねる、ののしる…陣痛中についやってしまったことあるある

1 分で読めます
世間のパパさん

.男の人もできる「生理痛体験」パパやってみて!ママの苦労をわかって

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ