まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

子供の食欲がない時にも。もりもり食べられる「オイルおにぎり」

フェイスブックツイッター

子どもの食欲がない、ダイエットをしたいママ、そんな時に受け入れられているのがオイルおにぎりです。
食欲のない時だけではなくダイエットをしたい時にも向いているというオイルおにぎりとはどのようなものなのでしょうか。

・オイルブームが生み出したおにぎり

オイルとおにぎりの組み合わせと聞くと美味しそうに思われない食べ物ですが、おにぎらずに続くおにぎりブームを巻き起こそうとしています。
インスタグラムなどに投稿された画像からは全くオイルが使われているようには見えませんし、美味しそうな混ぜ込みおにぎりに見えます。
しかし実はえごま油やアマニオイルといった不飽和脂肪酸を使ったおにぎりで、ヘルシーで食べやすいと評判なのです。
元々は雑穀や玄米を使ったおにぎりがまとまりにくいということから考案されたおにぎりなのですが、風味豊かでご飯との相性も抜群、冷めてもおいしいと評判です。
しかも満腹感を感じられるので、食事制限ダイエット中の方にもピッタリだというのです。

・どのオイルを使ってもOK

オイルおにぎりの作り方は簡単で、手にオイルを少量塗っていつも通りおにぎりを握るだけです。
使うオイルは何でも構いませんが、オリーブオイルなどを使うと体に良いとされています。
ほかにもココナッツオイルやごま油を使うと風味豊かなおにぎりになるので、好みや具材に合わせて選ぶと良いでしょう。
またこうした植物由来の油は血液をサラサラにしたり、便秘解消に役立ったり、コレステロールの低下やアンチエイジングに役立ちます。
たとえばダイエット目的ならオリーブオイル、美容目的ならアマニオイルなどあなたがほしい役割に合った油を選ぶのもお勧めです。
具も黒米と梅干し、ゴマ油と梅とじゃこを大葉で巻くなどいろいろと工夫することができます。
シンプルに塩おにぎりにゴマ油をまぶすだけでもいいでしょうし、チーズにバジル油と言った洋風のおにぎりにするのも良いので、あなた好みのオイルおにぎりを見つけてみてください。

Photo by Ah Wei (Lung Wei)

More from my site

  • 子どもと一緒に楽しく作ることができるおやつレシピ
  • ひな祭りパーティにおすすめの手作りメニュー
  • 子どもが喜ぶ!ただのキュウリやポテトがアートに変身!
  • 子供が大好きなパンケーキやいつもの卵料理が見違えるほど楽しくなる!
  • 食べないなら試してみて、離乳食 3つの裏技
  • 親子で簡単!子供が大喜び「スマイルポテト」の作り方
フェイスブックツイッター

関連する記事

子育て

進んでお手伝いをする子に成長!きっかけはある体験だった

2 分で読めます
子育て

買ったけど使わなかった育児グッズトップ3

1 分で読めます
子育て

死を覚悟した!暴れる子供に負傷した親たちの体験談

1 分で読めます
子育て

【先輩ママのアドバイス】2人以上の子供をお風呂に入れるコツ

1 分で読めます
子育て

酔っ払ったお客さまだと思ってやりすごす…イヤイヤ期の乗り越え方(ママがストレスを貯めずに済む育児の考え方)

1 分で読めます
子育て

みんなのイヤイヤ期ってどうだった?

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ