まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

キラキラネームで後悔するなら付けないほうがいい!?

フェイスブックツイッター

幼稚園や保育園に通っているお友達の中にも、「そんなふうに読むの!」と驚くようなキラキラネームを目にします。
リオオリンピックでもキラキラネームの代表選手が活躍するなど注目を集めるキラキラネームですが、芸能人や世間ではキラキラネームについてどんなふうに考えているのでしょう。

・キラキラネームで後悔するなら付けないほうがいい!?

キラキラネームも年々進化しているようなのですが、2016年上半期のキラキラネームランキングなるものがあるので一部をご紹介しましょう。
1位に輝いたキラキラネームは、碧空ちゃんです。
みらん、あとむなどと読むそうです。
2位は、星凜ちゃんで、きらり、あかりちゃんと読みます。
3位は、りずむなどと読む、奏夢ちゃんとなっています。
ほぼ、かながないと読めない名前ばかりです。
批判めいた驚きの声が寄せられるキラキラネームですが、ロックミュージシャンのダイアモンド☆ユカイさんは、「名前は時代とともに変わるもので、理解はできる」としています。
自身の息子にも、ライオンのように強く育って欲しいと頼音(らいおん)くんと名付けています。
しかし、「親が後悔しているのが理解できない。後悔するならつけないほうがいい」と語るのは、TOKIOの国分太一さんです。
キラキラネームそのものよりも、親がファッション感覚でつけ、後で後悔することが良くないと語ります。
確かに、どんなにキラキラネームと言われようが、そこに親の深い愛が込められていればいいのですが、後悔するようならつけないほうがいいですね。

・世間の意見や考えられるデメリット

国分太一さんの持論がとても深く納得できるものなのですが、世間はキラキラネームに対しどのように思っているのでしょうか。
27%の人がキラキラネームを付けるのに理解が出来るとし、残りの73%の人はキラキラネームを付けることが理解できないとしています。
キラキラネームに対しては、やはり否定的な意見が多いのですが、これはやはり将来的に見て名づけられた子どものデメリットが考えられます。
例えば、すぐに覚えてもらえず、男女も区別もつきません。
また、いじめのきっかけになったり、就職活動で不利になる可能性もあります。
名前というのはいつの時代も流行に左右されることがほとんどですが、たとえどんなにキラキラネームと周りに批判されてもゆるがない真剣さをもって名付けることが大切です。

Photo by tec_estromberg

More from my site

  • 芸能界の影響!?我が子に難読ネームの流行
  • 【SiriちゃんとGoogleくん?】世界でもキラキラネーム急増
  • 『胎児ネーム』をつける人が急増!ベビーネームにはいいことがいっぱい
  • 必見!子供素敵な名前の付け方をアドバイスします!
  • ママは全裸でうろうろ…赤ちゃんとの入浴あるある
  • スプーン、フォークの使い方を教える方法
フェイスブックツイッター

関連する記事

子育て

進んでお手伝いをする子に成長!きっかけはある体験だった

2 分で読めます
子育て

買ったけど使わなかった育児グッズトップ3

1 分で読めます
子育て

死を覚悟した!暴れる子供に負傷した親たちの体験談

1 分で読めます
子育て

【先輩ママのアドバイス】2人以上の子供をお風呂に入れるコツ

1 分で読めます
子育て

酔っ払ったお客さまだと思ってやりすごす…イヤイヤ期の乗り越え方(ママがストレスを貯めずに済む育児の考え方)

1 分で読めます
子育て

みんなのイヤイヤ期ってどうだった?

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ