まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

風邪をひかない丈夫な体は日ごろの食生活から

フェイスブックツイッター

子供は風邪を引きやすいものと思っていても、同じ年齢なのに全く風邪を引かない子もいます。
実は偏食する子供より、食生活がしっかりしている子供の方が風邪は引きにくいと言うのです。

・必要な栄養素を取ることができることが条件

風邪を引くのはウィルスへの抵抗力が弱まっているためです。
体が冷え、ウィルスが活性化すると風邪を引くのですが、食生活がきちんとしており、栄養を取ることができる子は風邪を引きにくくなります。
例えば夏は体を冷やして熱を発散させる夏野菜などを食べる、冬は生姜など体を温めるものを食べるというのは風邪対策として大切なことです。
さらに免疫力をアップするためにビタミンを取ることも、腸内環境を改善することも子供が風邪を引きにくくするには最も適していると言われています。

・1日3食食べること

もう一つ大切なことは、食事の時間を守り、1日3食食べることです。
朝ご飯を食べる子供の数が減っていると言いますが、朝ご飯は1日の活力を作るために大切なことです。
子供は1日の中で膨大なエネルギーを消費しますから、朝ご飯からしっかり取らなければエネルギー不足となって風邪を引きやすくなります。
エネルギーが充満していれば、抵抗力もできるので風に強くなるのです。
朝、昼、夕食をできるだけ同じ時間に食べ、しっかり眠ることが大切と言うことです。
もし風邪を引いてしまったら、体をしっかり休ませ、食べられるものを食べ、徐々に栄養を取り戻していきましょう。

子供が風邪を引きやすいのはどうすればいいのか悩んでいる方は、一度食生活を見直してみてください。

Photo by Valentina Yachichurova

More from my site

  • 風邪をひいた子どもの回復食、みんなどうしてる?
  • 長引く風邪、食べない子供にどう栄養を取らせる?長引く風邪、食べない子供にどう栄養を取らせる?
  • 虫歯予防に効果のあるおやつ
  • 子供の便秘対策におすすめの食べ物
  • 赤ちゃんの鼻水が出ていたら外出は控える?賛否それぞれの事情
  • 子どもも安心!体に優しい外食チェーン店はここ!
フェイスブックツイッター

関連する記事

子供の健康

寝る前のテレビや蛍光灯に注意!子供の寝付きを悪くする原因

1 分で読めます
子供の健康

音楽好きのパパママ注意!耳が未発達な子供にはライブ会場はリスクだらけ

1 分で読めます
子供の健康

嫌がる子に離乳食を食べさせるテクニック

1 分で読めます
子供の健康

日本でも増加中。出生前診断ってどのくらい受けてるの?

1 分で読めます
子供の健康

賛否両論!?乳幼児のフッ素にまつわるあれこれ

1 分で読めます
子供の健康

こんな色はキケン!赤ちゃんのうんちの色

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ