まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

虫歯予防に効果のあるおやつ

フェイスブックツイッター

外では乳幼児にペットボトルのジュースを飲ませているママさんもよく見かて、いいのかなと疑問に思うこともありますよね。
反面、市区町村の歯科検診では保健師さんから強い口調で、ジュースは誕生日以外飲ませないでくださいと言われることもあります。

・乳幼児の歯はすぐに溶ける

虫歯というと黒くなったり穴が空くのを連想しますが、生えたての乳幼児の歯は黒くならなくても溶けてしまうこともあります。
困ったもので小さい子供というのは、歯に悪いものに限って大好きだったりするんですよね。
甘い砂糖のたっぷり入ったチョコレート菓子やジュースなどを飲食する習慣をつけずに、なるべく虫歯予防に効果のあるものを与えましょう。
乳幼児は食が細いのでおやつも1食と捉えれば、おにぎりやチーズ、アーモンド小魚などの糖分の少なくて栄養価の高いものを選ぶのがおすすめです。
普段からジュースは、冷蔵庫に一切入れておかないようにしましょう。
水や麦茶などのカフェインレスのお茶を飲む習慣をつけると、ジュースを飲みたいとあまりせがまなくなります。

・キシリトール等の虫歯予防に効果のあるおやつ

最近は乳幼児用に開発された、キシリトールで甘味を付けたタブレットやガムなどが市販されています。
甘いので虫歯に悪いのではないかと怖くなりますが、歯磨きの後に与えても良いものも多く売られています。
歯磨きしたらタブレットをあげると言うと、頑張って歯磨きをする子もいるほどです。
他にも歯医者さんで売られている虫歯にならないチョコレートなどもあります。
デメリットとしては歯医者さんで売っているチョコレートなどは、価格が高いので毎日のおやつには向かないということがあります。

ママが甘党だと子供にも同じような習慣がついてしまいがちです。
どうしても食べたいママさんは子供にも分け与えるのではなく、見られていない時に隠しておいた自分用のおやつを食べるようにした方が良いでしょう。

Photo by Kelly

More from my site

  • 【乳幼児】チョコレートは何歳からOK?
  • 子供も大喜びの歯磨き方法
  • 赤ちゃんにキスをがまんしても意味なし?虫歯菌は結局うつる!
  • 食べさせすぎに注意!子どものおやつに適切な量と与え方
  • 歯磨きが嫌がる子ども、どうしたらよいの?
  • 6歳までの子供には虫歯ってあるの?
フェイスブックツイッター

関連する記事

子供の健康

寝る前のテレビや蛍光灯に注意!子供の寝付きを悪くする原因

1 分で読めます
子供の健康

音楽好きのパパママ注意!耳が未発達な子供にはライブ会場はリスクだらけ

1 分で読めます
子供の健康

嫌がる子に離乳食を食べさせるテクニック

1 分で読めます
子供の健康

日本でも増加中。出生前診断ってどのくらい受けてるの?

1 分で読めます
子供の健康

賛否両論!?乳幼児のフッ素にまつわるあれこれ

1 分で読めます
子供の健康

こんな色はキケン!赤ちゃんのうんちの色

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ