15ヶ月になった娘。
まだ、私のおっぱいにぶら下がっています。
歯がまだ、3本しかありません。
上の歯は、横から先に生えてきまして、まるで牙のようです。
4本目は前歯で、うっすら見え始めてはいますが、まだ生えてはきていません。
ちなみに、ヨーロピアンの子どもは日本人の子どもより歯が生えそろうのが早いのだそう。
同じ月齢の子たちは、うちの娘よりも歯が生え揃っています。
食べ物が噛めないのか、歯茎が疼いて心地わるいのか、はたまた私の料理が良くないのか…
食事への関心は、それほどありません。
ものすごく食べムラがあります。
好きなものは白ご飯、豆ご飯、それから卵。
食べる時はしっかり食べますが、全く食べない時もあります。
(食べると言ってもご飯と豆)
最近はせっかく口に入れても、ペーッと出されてしまうことが多くなってきました。
他にも食べ物はたくさん用意しているのに、気がついたらご飯と豆しか食べてくれてない時も。
しかも、つい先日まで熱や下痢を繰り返していたので授乳回数を増やしていたのですが、その影響ですっかり母乳に逆戻り。
咥えてるだけの事も多いので、食事というより精神安定剤なのでしょうけれど。
小児科では、できるだけ食事に移行するように1歳を過ぎてからは指導されています。
それを意識してはいるのですが、作っても食べないのが続いたりで、私が根負けしてしまっています。
来週の小児科でおそらく食事の指導があると思われるので、恐々としていますが。
”食べないものは食べない” のです。
泣いてもわめいても授乳しない!という決意が必要かもしれませんが、泣き方が尋常ではないのでちょっと私には無理かなーなんて思っています。
この分だと2歳くらいまでは、ダラダラ授乳が続きそうです。
WHOの指導だと2歳過ぎても母乳を与えて良いことになっているそうなので、うちの娘みたいに縋り付いてくる子に対しては無理させなくても良いかなとも考えています。
栄養的にも、免疫をつける意味でも、食事からの栄養補給を補うのであれば、続けることは悪いことでは無さそうですし。
子どもによっては夜の授乳は3歳とか、もっと続くこともあるそうですね。
あまり長期間続けるのは、正直しんどいかなとも思いますが。
とりあえず上の歯が両方生えたら昼間の授乳を少しずつ控えて、食事をもう少し食べさせたいと思います。
—————————————————————————————————
カナダのマルチカルチャーな大都市、トロント在住。(まだ1年半と少し)
日本大好きラテン系カナディアンの夫と、ハーフの娘との3人暮らし。
趣味の手編みで娘の服やあったか小物を作りつつ、寒さに耐えながら春を待ち焦がれる毎日。
特技・趣味:絵画、手作り(ビーズアクセサリー、かぎ針編み、レース編み等)
家族構成: 夫 / 娘 1歳