まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

母乳が出過ぎてつらい!そんなときはこれがオススメ

フェイスブックツイッター

母乳も出過ぎると乳腺炎の原因になったりして、あまり良くないこともあります。
胸が張って痛かったりして大変ですが、そんなときにはどんな対処法があるのでしょうか。

・搾乳機で先搾り

どちらかの胸からたくさん出てしまうという場合には、先搾りをしておくと赤ちゃんが飲む際に出過ぎて困るということがありません。
赤ちゃんが片方のおっぱいを飲み終わるまでに搾乳機を使っておくとちょうど良い状態になっています。
また専用パウチに入れて冷凍保存しておけば、哺乳瓶で飲ませることもできますからママが外出時でも母乳を飲ませることができて一石二鳥です。
搾乳機はネット通販などで購入することも可能ですが、産院で有料レンタルを申込みできる場合もあります。

・母乳パッドを使う

母乳が出過ぎると洋服にしみて不衛生ですし、見た目も格好悪くて困ってしまいますよね。
そういう場合には母乳パッドを上手く活用して乗り切りましょう。
ブラジャーの中にパッドを入れて使いますが、長時間入れっぱなしにすると不衛生になるのでこまめに替えましょう。
出過ぎてしまう場合は、お昼を多めに食べてしまうと夕方までに過剰に母乳が作られてしまいます。
カロリーの高いものや糖分の多いものは控えて、和食を摂ってみるのがおすすめです。

母乳が出過ぎてつらいときもちょっとした対策法を知っているだけで、楽に過ごすことができます。
最初は大変に感じますが生後数カ月になると授乳にママの体が慣れて、ちょうど良い母乳の量が出ることも多いようです。

 

Photo by Oleg Sidorenko

More from my site

  • 産後のママあるある
  • わたしだけ?産後に泣いてしまうママ続出、一体なぜ?
  • 「おっぱいやめようかな…」母乳育児あるある
  • 母乳育児で苦労したことあるある(母乳パッドから滲み出る、など)
  • パパをつねる、ののしる…陣痛中についやってしまったことあるある
  • ママは全裸でうろうろ…赤ちゃんとの入浴あるある
フェイスブックツイッター

関連する記事

子育て

進んでお手伝いをする子に成長!きっかけはある体験だった

2 分で読めます
子育て

買ったけど使わなかった育児グッズトップ3

1 分で読めます
子育て

死を覚悟した!暴れる子供に負傷した親たちの体験談

1 分で読めます
子育て

【先輩ママのアドバイス】2人以上の子供をお風呂に入れるコツ

1 分で読めます
子育て

酔っ払ったお客さまだと思ってやりすごす…イヤイヤ期の乗り越え方(ママがストレスを貯めずに済む育児の考え方)

1 分で読めます
子育て

みんなのイヤイヤ期ってどうだった?

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ