まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

ママどうしてる?自宅での子供のおちんちんケア

フェイスブックツイッター

男の子を持つママの大半が悩むのが、自宅でのおちんちんケアでしょう。
自分にはないものだからどうすればいいのか分からない、という場合、同ケアしてあげればいいのでしょうか。

・皮をむく必要はない

意見が2つに分かれるのが、おちんちんの皮をむくか向かないか、ということです。
ですが小さいころからおちんちんの皮をむくと出血の原因となるため無理に向く必要はありません。
小さなころのおちんちんはおしっこを出すことができることが大切なので、自然とむけるのを待つだけでいいのです。
むしろむいてしまった場合、皮を元に戻す必要があるので大変です。
体の成長とともにおちんちんも成長しますので、放っておいても中学校に入学するころには形成されると言いますから、様子を見ていきましょう。

・異常がある場合は受診を

おちんちんの皮に汚れが溜まることはありますが、むいて洗う必要はありません。
お風呂に入るときに、皮の外側から石けんで洗ってあげましょう。
清潔を保つことが大切であり、皮をむくことが大切ではないのです。
もしおちんちんを見たときに、おしっこがぽたぽたとしか出ない、膨らんでしまう、赤く腫れているという場合は泌尿器科を受診しましょう。
何らかの異常が見られる場合は赤ちゃんでも早急に治療が必要な場合がありますので、医師に相談してください。
おちんちんはほかの皮膚と同じですから、洗う時はよく泡立てた石鹸で優しく洗いましょう。
また凹凸の間やくぼみもきれいに洗うように気を付けてください。

赤ちゃんのおちんちんは皮も薄く、無理にむくと出血する可能性があります。
感染症などの危険性から守るためにも、清潔を保つようにしましょう。

photo by Dean Wissing

More from my site

  • イライラや疲れのもと…産後の「冷え」はママの敵
  • どうしよう消えない!妊娠線ケア
  • 好きなものを「きらい!」というのはなんで?
  • あきらめたら悲惨「大きい子ども」扱いに甘んじたパパの末路
  • 娘をチャイルドシートに乗せていなかった父、警察の行動に…感動!
  • 耳がほとんど聞こえない赤ちゃん、補聴器で初めてママの声を聞いて…
フェイスブックツイッター

関連する記事

子育て

進んでお手伝いをする子に成長!きっかけはある体験だった

2 分で読めます
子育て

買ったけど使わなかった育児グッズトップ3

1 分で読めます
子育て

死を覚悟した!暴れる子供に負傷した親たちの体験談

1 分で読めます
子育て

【先輩ママのアドバイス】2人以上の子供をお風呂に入れるコツ

1 分で読めます
子育て

酔っ払ったお客さまだと思ってやりすごす…イヤイヤ期の乗り越え方(ママがストレスを貯めずに済む育児の考え方)

1 分で読めます
子育て

みんなのイヤイヤ期ってどうだった?

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ