まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

子供の写真が全部消えた!!よくある悲劇を防ぐ方法

フェイスブックツイッター

子供の記録はいつまでも取っておきたいものですよね。
写真をせっかく撮っても全部消えてしまったと言う悲劇は、どのように回避すれば良いものなのでしょうか。
ここでは、写真のデータが消えない為の方法について伝授しましょう。

・定期的にプリントアウト

カメラやスマホに子供の写真を貯めている人は多いでしょう。
貯めているうちに、その量が莫大なものになることもあります。
カメラやスマホの要領のほとんどが、写真で占めてしまうと使いづらくなりますね。
また、もしそのデータが全部消えてしまったら悲しいでしょう。
そうならない為にも、写真は定期的にプリントアウトするのが一番です。
大きな行事ごとにプリントアウトすれば、カメラの中身も消去することが出来ますね。
写真はどんどん増えますから、その前にプリントしましょう。

・バックアップを取る

スマホに写真を保存したままになっていませんか?
保存するのは良いですが、スマホが壊れたり水に落としてしまった場合を想定しましょう。
中のデータが全てダメになってしまう事態を招くこともありますね。
定期的にパソコンやハードディスクに保存するなどして、このような悲劇から身を守りたいですね。
バックアップはすぐに終わる作業です。
合間をぬってバックアップをとっておけば、いざと言う時も安心でしょう。

子供の記録はとても大切です。
写真が全てなくなって焦ることがないように、プリントアウトしたりバックアップを取るなどして未然に悲劇を防ぎたいですね。

photo by  Sarah PENANT

More from my site

  • SNS投稿はよく考えてから!「親のフルネーム検索して見せ合う遊び」が小学生で流行中。
  • うっかりやってない?スマホで子どもを撮影するのが下手なママの特徴
  • 【年賀状アイデア】どうアレンジする?子ども写真
  • 【子ども写真】どうする?来年の年賀状アイデア
  • 【親バカ上等!】センスのいい子ども写真の飾り方
  • 【アナログママに朗報】子供の成長をアナログで記録しよう!
フェイスブックツイッター

関連する記事

子供のこ・と!

今年こそスキーデビューさせたい!小学生ママ必見冬休みの過ごし方

3 分で読めます
子供のこ・と!

知ってる?イヤイヤ期と反抗期の違い

1 分で読めます
子供のこ・と!

スマホに頼らない泣き止ませ方3つ

1 分で読めます
子供のこ・と!

こんな兆候が見えたら、いよいよイヤイヤ期のはじまりかも!

1 分で読めます
子供のこ・と!

パパにおすすめ!体を使ったダイナミックな子供との遊び<2〜4歳>

1 分で読めます
子供のこ・と!

ケース別〜ベビーカーの選び方のポイント(車中心の人、電車の人、でこぼこ道が多い人など)

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ