まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

【年賀状アイデア】どうアレンジする?子ども写真

フェイスブックツイッター

年賀状のアイディアを毎年変えて趣向を凝らしているという家庭もたくさんありますが、ネタ切れしてしまうことも少なくありません。
では来年の年賀状に使えそうな子どもの写真を利用した年賀状アイディアを見てみましょう。

●日常の一コマかイベント写真か

年賀状に使う写真はどんな写真を使うかがポイントになりますので、日常風景を写したものか、旅行やお宮参り、幼稚園の行事写真などイベント写真にするのかによっても年賀状の作り方が変わります。
もしその年大きな出来事があったという場合はイベント写真を使うのもいいでしょう。
たとえば誕生、百日、1歳のお祝い、入園、卒園、七五三など人生の節目となる行事です。
他の年は子どもの健やかな成長を見てもらうという意味で日常生活、たとえば公園遊びや家族で遊びに出かけたときの写真、キャラクターショーなどの写真を利用してもいいでしょう。
より日常にこだわりたいという場合は家の中で撮影スポットを見つけ、子どもがおもちゃで遊んでいる様子を使用するのも一つの方法です。

●白黒画像や手などポストカードのように仕立てる

まるでポストカードが送られてきたみたい、と思うような年賀状を作るには、白黒写真にする、子どもの手や後姿だけを使うという方法もあります。
白黒写真にする場合は色の濃淡がはっきりしている服装を選ぶとより鮮明に綺麗な写真ができます。
髪の毛は黒ですから、服を白系にする、背景を中間色にするなど工夫してみるといいでしょう。
手だけという場合は手相が分かるような写真にしたり、寝ているときの無防備な手を撮ったりすると印象に残ります。
後姿であれば思い切ってアップで斜め後ろから頬の膨らみ具合が分かるように撮るか、背景を大きくして子どもが歩いていく全身の様子を後ろから撮るなど、工夫してみてください。

Photo by Kristin Banks

More from my site

  • 【子ども写真】どうする?来年の年賀状アイデア
  • うっかりやってない?スマホで子どもを撮影するのが下手なママの特徴
  • 【プロが伝授!】センスいい子ども写真の撮りテク2つ
  • 【アナログママに朗報】子供の成長をアナログで記録しよう!
  • 【これ便利!】撮りためた写真を自動で整理してアルバムに!
  • 子供の写真が全部消えた!!よくある悲劇を防ぐ方法
フェイスブックツイッター

関連する記事

子育て

進んでお手伝いをする子に成長!きっかけはある体験だった

2 分で読めます
子育て

買ったけど使わなかった育児グッズトップ3

1 分で読めます
子育て

死を覚悟した!暴れる子供に負傷した親たちの体験談

1 分で読めます
子育て

【先輩ママのアドバイス】2人以上の子供をお風呂に入れるコツ

1 分で読めます
子育て

酔っ払ったお客さまだと思ってやりすごす…イヤイヤ期の乗り越え方(ママがストレスを貯めずに済む育児の考え方)

1 分で読めます
子育て

みんなのイヤイヤ期ってどうだった?

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ