まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

母乳にこだわらなくて大丈夫!日本のママは母乳神話にとらわれすぎ

フェイスブックツイッター

母乳育児を推奨する産院も多いため、母乳育児をしなければ、というママは多いです。
俗にいう母乳神話ですが、日本のママほど母乳神話にとらわれている人もいないようです。

・粉ミルクは優秀です

粉ミルクには赤ちゃんを育てるために必要な栄養素がぎゅっと詰まっています。
またフォローアップミルクのように、ある程度の月齢を過ぎた赤ちゃんにあげたい栄養素を含むミルクもあるのです。
ですから母乳育児のように赤ちゃんに必要な物だけを取り、脂っこいものやアルコールなどは控えるといった厳しいままの栄養管理も必要ありません。
パパと育児分担をする、パパも気軽に育児に参加できるなど、粉ミルクは決してデメリットだらけではないのです。

・混合という方法も

母乳をあげたいけれど母乳が足りていないようだ、という場合や、職場復帰を考えている場合、混合にするという方法があります。
おっぱいをあげた後で少量粉ミルクを飲ませる、保育園などに預けている間だけ粉ミルクに頼る、という方法があるのです。
どうしても母乳か粉ミルクかの2者択一に考えてしまう人が多いのですが、粉ミルクの劣等感は感じなくてもいいものです。
母乳は赤ちゃんとのコミュニケーションが取りやすいと言いますが、ミルクをあげながらでも赤ちゃんと目を合わせたり、お話をすることはできます。
赤ちゃんはじっとママの顔を見ていますから、目を合わせてお話してあげるといいでしょう。

母乳神話がなぜ生まれたのか、それはやはり母乳に含まれる栄養素の存在などにより、産院が母乳育児を推奨するパターンが増えたからかもしれません。
ですが母乳が出ないと母乳にこだわりすぎて苦悩するより、自分は粉ミルク、と割り切った方がストレスもたまらないのではないでしょうか。

photo by  Joshua Ganderson

More from my site

  • 大丈夫!母乳育児が思うようにいかない、もう限界、やめたいと思ってるママは少なくない!
  • 母乳とミルクは実際に何が違うの?
  • 「出ないもんは出ないんだよ」北斗昌さんが『母乳神話』に疲れたママたちにエール
  • 母乳でもミルクでも大丈夫!昔は米の研ぎ汁を赤ちゃんにあげてた!
  • ミルクがカビちゃった!梅雨のミルクの保管方法
  • 母乳神話のウソ・ホント
フェイスブックツイッター

関連する記事

子育て

進んでお手伝いをする子に成長!きっかけはある体験だった

2 分で読めます
子育て

買ったけど使わなかった育児グッズトップ3

1 分で読めます
子育て

死を覚悟した!暴れる子供に負傷した親たちの体験談

1 分で読めます
子育て

【先輩ママのアドバイス】2人以上の子供をお風呂に入れるコツ

1 分で読めます
子育て

酔っ払ったお客さまだと思ってやりすごす…イヤイヤ期の乗り越え方(ママがストレスを貯めずに済む育児の考え方)

1 分で読めます
子育て

みんなのイヤイヤ期ってどうだった?

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ