まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

スプーン、フォークの使い方を教える方法

フェイスブックツイッター

子供が自分で食事が出来るような年齢になれば、スプーンやフォークの使い方も教えていきたいですね。
どのようなことから始めれば良いのでしょうか。
上手く使えると食事も楽しくなるはずです。

・まずは初期の持ち方から

いきなり大人のような使い方は出来ませんね。
まずはスプーンでもフォークでも握るように持つことから始めましょう。
スプーンを握らせて、お菓子などをすくわせると良いですね。
すくうことで、スプーンの使い方がうまくなるのです。
食事以外でもおもちゃをすくわせたりと、遊びの中でスプーンの使い方を慣らしていきましょう。
徐々にペンと同じ持ち方に移行させていきます。
人差し指と中指が折れ曲がらずに持たせて、親指と人差し指を近づけるような感じで持たせるとキレイな持ち方になるのです。

・フォークも同様です

フォークも同様に、初めは握るような順手で持たせましょう。
スプーンのように、徐々に移行させていく方法が良いですね。
フォークを使うと麺などの食べ物が食べやすい、と言う感覚を持たせることが出来るのです。
大人と同じような持ち方を最初は出来ません。
子供は、徐々にやりやすい方法に変えていくことが出来ます。
おままごとなどの遊びの中で鍛えていく方法もありますから、親子で遊んでみましょう。

フォークとスプーンは食べる為の基本的な道具です。
手で食べていた子供でも、スプーンが大好きになって使うようになります。
お気に入りのスプーンを子供と探すなどして、遊びの中でも使わせてみましょう。

photo by  pixydust8605

More from my site

  • ご飯は一度に済ませたい!「後で食べる」はママの負担を増やします
  • うちは大丈夫?6つの「こ食」が増えている!子育て家庭の食卓
  • 自分のご飯はカップ麺…子育てママにおすすめな簡単ご飯
  • 親はここに注意!我が子を偏食にさせないための対策
  • 焦らないで大丈夫?野菜はそのうち好きになる!
  • 虫歯予防に効果のあるおやつ
フェイスブックツイッター

関連する記事

子育て

進んでお手伝いをする子に成長!きっかけはある体験だった

2 分で読めます
子育て

買ったけど使わなかった育児グッズトップ3

1 分で読めます
子育て

死を覚悟した!暴れる子供に負傷した親たちの体験談

1 分で読めます
子育て

【先輩ママのアドバイス】2人以上の子供をお風呂に入れるコツ

1 分で読めます
子育て

酔っ払ったお客さまだと思ってやりすごす…イヤイヤ期の乗り越え方(ママがストレスを貯めずに済む育児の考え方)

1 分で読めます
子育て

みんなのイヤイヤ期ってどうだった?

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ