まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

焦らないで大丈夫?野菜はそのうち好きになる!

フェイスブックツイッター

うちの子は野菜を食べてくれないと、真面目でしっかりしたママさん程、悩みを抱えてしまいますよね。
どうにかして食べさせようと血眼になると、子供はママの殺気を感じてますます嫌がってしまうこともあります。

・どんなきっかけで食べるようになるかは分からない

嫌いな食べ物でもある日突然、食べれるようになったと得意げに食べ始める子もいます。
例えば保育園や幼稚園で他の子が食べているのを見て、自分も食べてみたら美味しかったなど色んな理由で食べるようになります。
自分自身の体験でも幼稚園の頃は食べれなかったのに小学生になってから食べてみたら、案外食べれたということはありませんか。
意外と味覚が成熟してくると自然に食べるようになるものも多いので、あまり焦らなくても大丈夫なことも多いです。

・苦手なものはペーストから

子供も意外と先入観で、この野菜は食べれないと思っている場合も多いものです。
最初は栄養だけ摂れれば良いと割り切って、ペーストにして料理に使うという方法もあります。
例えばカレーにペーストにした野菜を加えれば、自然の甘味があって風味の良いカレーに仕上がりますよね。
ミートソースにペーストにした野菜をたっぷりと加えてスパゲッティにかけたり、ピザやドリアなどに使いまわすのもオススメです。

大人になっても苦手な野菜があるかどうかは個人差がありますが、自分で食べたいと思うようになるまでゆっくり待ちましょう。
あまり無理強いしても逆に苦手意識が強くなって食べなくなる可能性もありますから、子供のペースに合わせて気楽に行きましょう。

 

Photo by ben klocek

More from my site

  • 親はここに注意!我が子を偏食にさせないための対策
  • 【意外!そんな理由で…?】好き嫌いの多い子、その原因とは?
  • 野菜嫌いな子を野菜好きにするおやつ
  • すぐ冷蔵庫はNG?間違った保管方法が鮮度を落とす。野菜やフルーツを正しい保管方法!
  • よかった!市販のベビーフードは手料理よりも優秀だということが判明!
  • 嫌いな食べ物を食べさせる素敵な方法
フェイスブックツイッター

関連する記事

子育て

進んでお手伝いをする子に成長!きっかけはある体験だった

2 分で読めます
子育て

買ったけど使わなかった育児グッズトップ3

1 分で読めます
子育て

死を覚悟した!暴れる子供に負傷した親たちの体験談

1 分で読めます
子育て

【先輩ママのアドバイス】2人以上の子供をお風呂に入れるコツ

1 分で読めます
子育て

酔っ払ったお客さまだと思ってやりすごす…イヤイヤ期の乗り越え方(ママがストレスを貯めずに済む育児の考え方)

1 分で読めます
子育て

みんなのイヤイヤ期ってどうだった?

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ