まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

【きょうだい】何歳差がベスト?先輩ママたちの経験談

フェイスブックツイッター

2人目を考える時に気になるのが、何歳差がベストかということです。
もちろんそれぞれに家庭環境も違いますから一概には言えませんが、先輩ママの体験談は参考になるものです。
ここでは2歳差、3歳差以上のきょうだいについての先輩ママの声を紹介しましょう。

・2歳差がベスト?先輩ママの声は!?

2歳差のきょうだいも多いですね。
2歳差の2人きょうだいという家庭も多いですが、この場合下の子が生まれた時にはまだ上の子のオムツも完璧に取れていないなど、まだまだ手がかかります。
つわりで辛い時にも、上の子のご飯やお風呂、トイレなどのお世話が欠かせず大変なことも多いです。
しかしある程度大きくなれば、年齢差が近いので2人仲良く遊んでくれるようになります。
ママがいなくても2人で遊ぶのでとても楽です。

・3歳差以上がベスト?先輩ママの声は!?

3歳差のきょうだいの場合、受験のタイミングが同じになります。
受験という辛い時期をきょうだいで乗り越えられることがメリットだったり、ママの大変さも1回で済むというメリットがあります。
しかし、出費がかさむというデメリットもあります。
4歳差5歳差になると、ある程度の歳の差があるので育てやすいという声があります。
上の子は話せばわかる年齢になっている時に下の子が生まれます。
ママのお手伝いや赤ちゃんのお世話も安心して任せられるので、ママの負担も減ります。
また入学式などがきょうだいで被らないので良かったという声もたくさんありました。

何歳差がベストか?というのはとても難しいですね。
それぞれにメリット、デメリットがありますから、いろいろな声を参考にして下さいね。

photo by  JustyCinMD

More from my site

  • 【きょうだい】3歳差のメリットデメリット
  • 【きょうだい】2歳差のメリットデメリット
  • 【きょうだい】1歳差のメリットデメリット
  • 【きょうだいあるある】下の子は写真が少ない…
  • 一人っ子が増えているって本当!?
  • きょうだいゲンカの仲裁方法 ベスト3
フェイスブックツイッター

関連する記事

子供のこ・と!

今年こそスキーデビューさせたい!小学生ママ必見冬休みの過ごし方

3 分で読めます
子供のこ・と!

知ってる?イヤイヤ期と反抗期の違い

1 分で読めます
子供のこ・と!

スマホに頼らない泣き止ませ方3つ

1 分で読めます
子供のこ・と!

こんな兆候が見えたら、いよいよイヤイヤ期のはじまりかも!

1 分で読めます
子供のこ・と!

パパにおすすめ!体を使ったダイナミックな子供との遊び<2〜4歳>

1 分で読めます
子供のこ・と!

ケース別〜ベビーカーの選び方のポイント(車中心の人、電車の人、でこぼこ道が多い人など)

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ