まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

塾に丸投げは意味がない?ママから子供に教えることが、一番学習効果が高い!

フェイスブックツイッター

将来受験をする子供が塾に入ることは良くあることです。
塾でやっていれば受験対策は問題ないと思っていませんか?
塾だけに丸投げすると、やっているようで実は何も頭に入っていない可能性もあるのです。

・ママが見てあげることが一番

塾では、基本的な勉強から応用問題までを学習するようになります。
忙しいママは、塾にさえ行かせていれば何とかなるだろうと考えがちなのですが、やはり一緒に勉強することで子供の勉強意欲も湧くものです。
親が見てあげることで、正解したい、もっと考えよう、褒められたいと子供なりに思うようになると言います。
塾だけに行かせても、その場にいるだけだったり、学習が頭に入っていないまま次へ進んでしまうこともありますね。
その子のペースに合わせる場合、やはり親がついて見てあげたいですよね。

・丸投げすると、散々な結果になることも

有名な塾へ行かせていれば、それなりに結果が出ると思っていませんか?
伸びる子は伸びますが、やはりママが一緒に勉強している子供に伸び率が高いと言われているのです。
幼い頃は、勉強のやり方がわかりません。
塾での宿題や予習、復習もページをパラパラと見て終わらせてしまう子供もいるのです。
親の目でしっかりと見て、どこが苦手で何が得意なのかを知ることが大事でしょう。
能力を伸ばしたいのであれば、ママが教えることが最後は一番になるのですね。

塾に丸投げしていると、お金がかかるだけで実は全く覚えていないと言う結果にもなります。
気を付けたいですね。

photo by wecometolearn

More from my site

  • 本当に効果があるの?幼児期からの塾通い
  • どう乗り切る?上の子のお受験
  • パパ大丈夫?亀田パパ、横峰パパって…子供を英才教育しようとする心理
  • 小学校受験に有利な幼稚園って?
  • 子供がすんなり眠るためのステップ
  • 濃いのと薄いのと混ぜたのと。 87話「アオ登場」
フェイスブックツイッター

関連する記事

子育て

進んでお手伝いをする子に成長!きっかけはある体験だった

2 分で読めます
子育て

買ったけど使わなかった育児グッズトップ3

1 分で読めます
子育て

死を覚悟した!暴れる子供に負傷した親たちの体験談

1 分で読めます
子育て

【先輩ママのアドバイス】2人以上の子供をお風呂に入れるコツ

1 分で読めます
子育て

酔っ払ったお客さまだと思ってやりすごす…イヤイヤ期の乗り越え方(ママがストレスを貯めずに済む育児の考え方)

1 分で読めます
子育て

みんなのイヤイヤ期ってどうだった?

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ