まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

小学校受験に有利な幼稚園って?

フェイスブックツイッター

私立の小学校が近くにある、エスカレーター式で大学まで通わせたいと言う親御さんは、小学校受験を視野に入れて幼稚園選びをするでしょう。
今は小学校受験のための幼児塾もありますが、幼稚園で小学校受験対策ができればさらに心強いものです。

では小学校受験に有利な幼稚園を選ぶためにはどうすればいいのかというと、小学校受験する幼児が集まり、情報収集しやすい幼稚園を選ぶと良いでしょう。
情報源は幼稚園自体からではなく、卒園した園児の親御さんや同級生の親御さんとなります。
小学校受験する園児が多いわけですから、幼児教室に通っている子どもも多く、余計な気を使うこともありません。
また幼稚園側も小学校受験に対して理解が深いので、こちら側の都合なども十分心得ています。

ただしデメリットもあり、それは保護者同士の争いやいさかいなどが多いと言うことです。
模擬試験や成績などの話をして自分の子どもに優越感を感じたいと言う親は残念ながらどこにでもいるものです。
特に入試近くなると論争は激しくなる傾向にあり、誰がどこの小学校を受験する、あの子は合格が厳しいらしいなどと言う噂話は耐えないものです。
そうすると幼稚園内の空気がピリピリしやすくなるのですが、一時的なことですからスルーするといいでしょう。
また小学校に付属した幼稚園もありますので、小学校受験を考えているなら最初から小学校付属幼稚園に入るという方法もあります。
幼稚園から小学校へ受験で入ると言うのは幼児期の集大成のようなものと言う方もいます。
どの幼稚園を選び、どのような情報を仕入れるかによって、どの小学校を受験するか選択肢も変わってくるでしょう。
Photo by IvanWalsh.com

More from my site

  • 【後悔しない!】幼稚園選びのポイント
  • 子供の才能を伸ばす褒め方とは?
  • 本当?子供が賢くなるために本や図鑑を身近に置くと良いって。
  • タブレットを使った子供の新しい賢くなる遊び方・関わり方
  • ハッとさせられる!インドの教育やフランス人の夫婦観とは
  • 「希望を言っただけなのに…」園の先生からクレーマーと思われない上手な伝え方
フェイスブックツイッター

関連する記事

子育て

進んでお手伝いをする子に成長!きっかけはある体験だった

2 分で読めます
子育て

買ったけど使わなかった育児グッズトップ3

1 分で読めます
子育て

死を覚悟した!暴れる子供に負傷した親たちの体験談

1 分で読めます
子育て

【先輩ママのアドバイス】2人以上の子供をお風呂に入れるコツ

1 分で読めます
子育て

酔っ払ったお客さまだと思ってやりすごす…イヤイヤ期の乗り越え方(ママがストレスを貯めずに済む育児の考え方)

1 分で読めます
子育て

みんなのイヤイヤ期ってどうだった?

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ