まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

【後悔しない!】幼稚園選びのポイント

フェイスブックツイッター

子どもが2歳から4歳になって幼稚園に通わせたいと希望している家庭の場合、幼稚園選びを始めたり準備を開始する際にポイントをいくつか絞っておくと失敗が少なくなります。
幼稚園の情報を収集することは基本的なポイントなので、スポーツや英会話に特化していることや、小学校受験に有利になる幼稚園など、まずは子どもの将来を考えた幼稚園選びができるように考えてみましょう。
その上でチェックしておきたい幼稚園選びのポイントは、通園のしやすさや保育の体制、トイレやお弁当などの生活に関連した項目だと考えられます。
毎日の通園が苦痛にならないように、徒歩で通えるのか、少し遠い場所の幼稚園なら送迎バスがあるのかを調べておくと便利です。

延長保育の必要を感じているなら、体制が整っている幼稚園を選んでおく必要があるでしょう。
現在は必要がないと思っていても、延長保育がある幼稚園を選んでおくと、働き始めた時などには非常に便利だと言われています。
お弁当なのか給食なのかなどママやパパの生活サイクルにも関わってくる部分も幼稚園選びの重要なポイントとして挙げられるのでチェック漏れがないようにしておきたいものです。
さらに2歳から4歳にかけて幼稚園に通い始める子どもは多いのですが、2歳から保育を開始して4年保育をしてもらえるのかなど、年齢についてもチェックして幼稚園選びをしましょう。
幼稚園は情報だけでは様子が解らないので、トイレがしやすいか教室の様子や、先生方の対応やほかの保護者の雰囲気などを知るためにも、見学したりプレスクールを体験してみることがお勧めです。
迷った場合、中にはプレスクールを2つ掛け持ちして、最終的にどちらに入園するか選ぶという家庭もあるようです。

Photo by Rookie Shooter

More from my site

  • タブレットを使った子供の新しい賢くなる遊び方・関わり方
  • 正しい「思いやり」の育て方
  • 【これが人気!】0歳の習い事 ベスト5
  • 【幼稚園と保育園】園選びのポイント
  • 「○○しないで」はダメな言い方!?子どもにはこう伝えて!
  • 恐怖で子供を支配するしつけは破たんする?
フェイスブックツイッター

関連する記事

子育て

進んでお手伝いをする子に成長!きっかけはある体験だった

2 分で読めます
子育て

買ったけど使わなかった育児グッズトップ3

1 分で読めます
子育て

死を覚悟した!暴れる子供に負傷した親たちの体験談

1 分で読めます
子育て

【先輩ママのアドバイス】2人以上の子供をお風呂に入れるコツ

1 分で読めます
子育て

酔っ払ったお客さまだと思ってやりすごす…イヤイヤ期の乗り越え方(ママがストレスを貯めずに済む育児の考え方)

1 分で読めます
子育て

みんなのイヤイヤ期ってどうだった?

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ