まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

小さい子供のテレビ視聴、制限する? テレビが与える子供への影響とは

フェイスブックツイッター

ママは、子どもの世話以外にも、掃除、洗濯、食事の用意から後片付けなど、やらなくてはいけないことがたくさんありますよね。
子どもが自分で遊んでくれればいいのですが、幼児はひとり遊びがなかなか出来ないので、ついテレビに子守りをさせてしまうということも多いのではないでしょうか?

ママからすると、相手をしてあげられないのであれば、子ども番組を観せてあげた方が子どもも寂しくないのでは、という思いもあるかもしれません。
ですが、子ども向けの番組だとしても、テレビは一方的に情報を送ってくるだけのものであり、子どもが反応しても何も答えてくれません。コミュニケーションを取ることはできないので、テレビばかり観せているとその能力が育たないかもしれないのです。

相手が何を感じ、どういう風に思っているのか、自分はそれに対してどんなアクションをすればいいのか、というのはテレビだけでは学べません。

幼児番組は歌を覚えたり、工作を学んだり、自然界のことを学んだりすることはできるので、悪いものではありませんが、テレビを長時間見せていると、子どもの人間形成に支障を与えるかもしれません。

コミュニケーションは、友達を作る上でも、社会と関わる上でも欠かせないことです。

ですので、テレビを観る時間はきちんと制限をして、感情のやり取りが出来る環境を作ってあげましょう。

また、BGMとしてテレビをつけていると、子どもが遊びに集中しない、会話が減る、物事を深く考えられなくなるなどの弊害があります。観ないときはつけない、というようにメリハリをつけるようにするといいですね。

Photo by Bigstock

More from my site

  • 【注意!】長時間のテレビやゲームが子どもに与える影響
  • 寝る前のテレビや蛍光灯に注意!子供の寝付きを悪くする原因
  • 赤ちゃんだと思ってたのに…子供の気遣いに感涙した瞬間
  • まるで小さな大人!成長したなあと実感するとき
  • 子供に見せたい!おすすめアニメ ベスト3
  • ハイハイせずにいきなりあんよ…これ大丈夫?
フェイスブックツイッター

関連する記事

子育て

進んでお手伝いをする子に成長!きっかけはある体験だった

2 分で読めます
子育て

買ったけど使わなかった育児グッズトップ3

1 分で読めます
子育て

死を覚悟した!暴れる子供に負傷した親たちの体験談

1 分で読めます
子育て

【先輩ママのアドバイス】2人以上の子供をお風呂に入れるコツ

1 分で読めます
子育て

酔っ払ったお客さまだと思ってやりすごす…イヤイヤ期の乗り越え方(ママがストレスを貯めずに済む育児の考え方)

1 分で読めます
子育て

みんなのイヤイヤ期ってどうだった?

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ