まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

子供の成長のアルバムどう作る? おすすめのアルバムとは

フェイスブックツイッター

子供の成長の過程を、成長アルバムとして残したいと思うのはママなら誰もが思うことでしょう。
しかし「成長アルバムって作り方が難しそう」「わたし、不器用だから」と悩んでいるママさんもいるかもしれません。

そんなママのための、おすすめの成長アルバムのつくりかたをご紹介しましょう。

まず、イベントをチェックしておきましょう。
お宮参りやお食い初め、節句や1歳の誕生日などなど、最初の1年間はイベントが盛りだくさんです。
そのイベントでは写真を必ずといって良いほど撮りますから、そのイベントごとの写真を整理してフォトブックにはりつけていきましょう。

そしてコメントも大切です。

フォトブックに貼った写真に一言コメントなどを残しておくと、あとから見返した場合に思い出にひたることができますね。

しかし最近では写真や日記でフォトブックを残すのはもう古いとも言われています。

今ではもうなんでもスマートフォンやタブレットの時代になってきています。
写った写真をタブレットにまとめて、フォルダを作りまとめているママさんも大勢いらっしゃいます。

フォトブックを切り取ったり貼り付けたりする時間がない、ちょっと難しい・・・と考えているママさんは、フェイスブックなどをうまく活用してフォトブックを作成しているようですね。

写真をアップロードするだけなのでいつも行っているメールと同じ手順でできますから、パッチワーク的なものが苦手というママさんでも簡単に作ることができます。
またその時々で作らなくても、後から一気に作ることができるのも人気の秘密です。
時間が無いからなかなか作れない・・・というのではなく、今時間が空いたからアップロードしておこう、という時代になってきたのかもしれません。

しかし昔も今も変わらないのは、子供の成長を喜ぶという両親の気持ちです。

何を使うにしろ、その気持ちだけはいつの時代も変わらないですね。

Photo by Juhan Sonin

More from my site

  • 祖母→母→ママ→娘…世代を超えて血のつながりを永久保存できる美しい方法
  • 【プロが伝授!】センスいい子ども写真の撮りテク2つ
  • 【画像あり】子どもの宝物に!激かわいい手作りアルバム
  • 写真は大事! 子供の可愛い姿を安全に残す3つの方法写真は大事! 子供の可愛い姿を安全に残す3つの方法
  • 2才までに残しておきたい子供の記録!【ベスト3】2才までに残しておきたい子供の記録!【ベスト3】
  • 【絶対残したい!】子供が大きくなった時に喜ぶオススメの記録【絶対残したい!】子供が大きくなった時に喜ぶオススメの記録
フェイスブックツイッター

関連する記事

子供のこ・と!

今年こそスキーデビューさせたい!小学生ママ必見冬休みの過ごし方

3 分で読めます
子供のこ・と!

知ってる?イヤイヤ期と反抗期の違い

1 分で読めます
子供のこ・と!

スマホに頼らない泣き止ませ方3つ

1 分で読めます
子供のこ・と!

こんな兆候が見えたら、いよいよイヤイヤ期のはじまりかも!

1 分で読めます
子供のこ・と!

パパにおすすめ!体を使ったダイナミックな子供との遊び<2〜4歳>

1 分で読めます
子供のこ・と!

ケース別〜ベビーカーの選び方のポイント(車中心の人、電車の人、でこぼこ道が多い人など)

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ