まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

【絶対残したい!】子供が大きくなった時に喜ぶオススメの記録

フェイスブックツイッター

子供のころの記録は、どんな瞬間でも残しておきたいものですが、子供が大人になったときに見ると恥ずかしいと思うことが多いようです。
子供ならではのおかしな行動や失敗、泣いたり笑ったりというのは、親からすると楽しいものですが、子供からすると「くだらないものを残して」ということになってしまうのですね。
それに自分だけの記録を見ても、そこまで面白くないということもあるでしょう。

もちろん照れ隠しもあるので、あまり喜びを表面に出さないだけかもしれませんが、そんな子供でも喜ぶのがイベントの時の記録です。

お誕生日やクリスマス、七五三、入園式や卒園式というようなイベントの時の記録は、照れることもなく懐かしいという思いの方が強いようです。
また、こういったイベントの時は自分だけではなく親も一緒に参加していることなので、恥ずかしくないのかもしれませんね。

そしてもう一つ喜ぶのが、やっぱりまだ記憶がない赤ちゃんのころの記録です。

赤ちゃんだったら、それが自分の記録だとしても、泣き喚こうが転んでしまっていようが、微笑ましいという気持ちになるのでしょう。
それに、赤ちゃんのときの記録の中のパパやママというのは、手放しの愛情を注いでいます。
何をしてもにこにこと赤ちゃんを見守り、戸惑いながらも一生懸命育てようとする、その無償の愛情を感じることが出来ます。

子供にとって、自分が大事にされていたころの記録を見るのは嬉しいものですし、大人であってもやっぱり親の愛というのは安心感に繋がります。

ですので、成長していく過程はもちろんですが、記憶のない赤ちゃんのころはいろいろな瞬間の記録を残しておくといいですね。

Photo by Personal Creations

More from my site

  • 祖母→母→ママ→娘…世代を超えて血のつながりを永久保存できる美しい方法
  • 【プロが伝授!】センスいい子ども写真の撮りテク2つ
  • 【画像あり】子どもの宝物に!激かわいい手作りアルバム
  • 写真は大事! 子供の可愛い姿を安全に残す3つの方法写真は大事! 子供の可愛い姿を安全に残す3つの方法
  • 子供の成長のアルバムどう作る? おすすめのアルバムとは子供の成長のアルバムどう作る? おすすめのアルバムとは
  • 2才までに残しておきたい子供の記録!【ベスト3】2才までに残しておきたい子供の記録!【ベスト3】
フェイスブックツイッター

関連する記事

子育て

進んでお手伝いをする子に成長!きっかけはある体験だった

2 分で読めます
子育て

買ったけど使わなかった育児グッズトップ3

1 分で読めます
子育て

死を覚悟した!暴れる子供に負傷した親たちの体験談

1 分で読めます
子育て

【先輩ママのアドバイス】2人以上の子供をお風呂に入れるコツ

1 分で読めます
子育て

酔っ払ったお客さまだと思ってやりすごす…イヤイヤ期の乗り越え方(ママがストレスを貯めずに済む育児の考え方)

1 分で読めます
子育て

みんなのイヤイヤ期ってどうだった?

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ