保育園や幼稚園では「給食」または「お弁当」の時間がありますね。
しかし、その給食を残さず食べるように声かけをするのかどうか、未だ議論を残しているようです。
確かに給食はスタッフが一生懸命作ってくれたもので、動物や植物の命を頂く行為です。
子どもの頃からそれをしっかり分かっていれば、残すことは命を捨てることになりますから、しっかり食べてくれるでしょう。
しかし子どもだって全員が全員、均一に食欲を持っているわけではありません。
人一倍食べるのが遅かったり、食が細かったりする子どもだっています。
そんな時、声かけは必要でしょうか?先生はいつもいつも残す児童のことはちゃんと分かっていると思います。
そんな場合は、「これだけは頑張って食べようね」「あとこれだけ食べたらいいよ」という声かけをしているようです。
家庭でも同じではありませんか?もういらない・・・という顔をしている子どもに無理矢理食べさせるのも難しい話です。
じゃあ、あとこれだけ食べたら終わり、という終わりが見えているものには子どもなりにチャレンジするものです。
給食を最後まで食べさせるのは体罰だ、と最近では言われていますが、それも何か違うと思うのです。
ママとしては確かに全部食べて、元気に育って欲しいけれど、その子個人の性格や体力もありますから、食べられるだけ一生懸命食べればいいと思っています。
ただ、好き嫌いだけで食べない子に対しては、こんなに美味しいのにどうして食べないのかな?と誘惑するのも1つの手段でしょう。
また、食の細い子や、食べムラのある子には、最初からお皿や茶わんに少ししかよそわず、ハードルを下げてあげると、「残さず完食」が達成しやすくなります。もしもっと食べたかったら「おかわり」ができるように、余分にとっておいてあげるのです。
他にも、一口だけ食べておしまいにしようね、と声をかけて、食わず嫌いにならないよう、味に慣らしてあげたり、食後のデザートをご褒美にしてみてもよいでしょう。
Photo by Loren Kerns