大人でも嫌いな食べ物はありますから、子どもにも好き嫌いがあるのはしょうがないことですが、それが極端だと栄養まで偏ってしまうので、できれば好き嫌いなく食べてほしいと思っているママは多いと思います。
ただ、子どもが小さいうちは無理に食べさせるのも可哀想なので、つい好きなものばかり与えてしまう、というママもおられるでしょう。
ですが、子どもの偏食は成長すれば自然に治るというものではありませんから、たとえ小さい子でも早めにいろいろなものを食べさせて、好き嫌いをしないようにしていきたいですね。
といっても、子供からすれば美味しいと感じられないものは食べたくないのが当たり前。怒って無理やり食べさせたりすると、余計に嫌いになってしまいます。
子どもに率先して食べてもらうには、まずは一緒に食事をしている人が大げさに「美味しい」ということがポイントです。
「うわーこれ美味しい」「ママこれ大好き」など、滑稽なぐらい美味しいと騒ぎ立てて食べていると、子どもも興味がわくので自分から食べてくれます。
もし苦手なものを食べてくれたら次のステップです。
嫌いな食べ物を食べることができても、味覚に合わなければ嫌いなままになってしまいます。
それを防ぐには、食べたことをめちゃめちゃ褒めてあげましょう。
子どもは褒められると素直に喜び、嫌いなものを食べるという行為より親に褒められる嬉しさを優先させるので、少しずつ苦手なものがなくなっていきます。
子どもの偏食については、神経質になりすぎると子どもに負担になってしまいます。
とにかく食事は楽しいという感覚が持てるよう家族で盛り上げてくださいね。
Photo by Bigstock