まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

絵からわかる子供の心理

フェイスブックツイッター

子どもの多くはお絵かきが大好きで、イベントの絵や風景画、人物画、動物や乗り物の絵など、自分が興味を持っているものを何でも描きます。
ではその絵から子どもの心理状況が分かるとしたら、親としても子育てにぜひ役立ててみたいと思いませんか。

子どもの心理状況が一番良く分かるのが殴り書きで、これは2歳くらいの子どもでもできることです。
線が強い、弱い、丁寧、粗いということに加え、真ん中に大きく描いている、端からつめるように描いているということが子どもの心理状況を示しているのです。

たとえば強い線で力強くダイナミックに、画面いっぱいに絵を描く子どもは自信を持っています。
何でもできる、なんでも自信を持って答えることができる子どもほどこの傾向は強いでしょう。

端から丁寧な絵でつめていく子どもは慎重に物事を見る傾向にあるようです。
このシーンでこうしたらどうなるか、どのような影響を与えるかなど考えながら行動する子どもによく見られます。

ですが子どもの絵が単色ではなくたくさんの色を使って描かれている、明るい絵が多いという場合は親子関係や友人関係も良好な場合が多いです。
好きなことに恵まれているから気持ちも明るく、それが絵に表れるといって良いでしょう。
一方で小さな人、ものを一つだけ書く子は寂しがっていることも考えられるようです。
絵を見てもう一人産もうと家族計画を変えたご家庭は、家族が増えると子どもの絵も変わったと言います。

このように、子どもの絵を見ると子どもの心情が良くわかるようです。
心理学やカウンセリングの現場でも、よく絵を描かせて心理分析をする方法がとられていますね。
子どもの情緒が不安定だ、何を考えているか知りたいというときは絵を描かせてみるのも良いかもしれません。

Photo by Loren Kerns

More from my site

  • 子供の落書きからわかるその子心理や心情について
  • 子供があいさつができないからって、こんなこと言っちゃダメですよ
  • スキンシップが足りてないかも?子供のストレスサインを見逃さないで!
  • 気にしないで!よその子と発達を比べ過ぎると、わが子にも焦る気持ちが伝わります
  • 子供に言われてハッとさせられた言葉
  • 反応に困る…子供の謎の遊びあるある
フェイスブックツイッター

関連する記事

子供のこ・と!

今年こそスキーデビューさせたい!小学生ママ必見冬休みの過ごし方

3 分で読めます
子供のこ・と!

知ってる?イヤイヤ期と反抗期の違い

1 分で読めます
子供のこ・と!

スマホに頼らない泣き止ませ方3つ

1 分で読めます
子供のこ・と!

こんな兆候が見えたら、いよいよイヤイヤ期のはじまりかも!

1 分で読めます
子供のこ・と!

パパにおすすめ!体を使ったダイナミックな子供との遊び<2〜4歳>

1 分で読めます
子供のこ・と!

ケース別〜ベビーカーの選び方のポイント(車中心の人、電車の人、でこぼこ道が多い人など)

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ