まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

【情操教育↓】ママのマスク着用が子どもに悪影響

フェイスブックツイッター

風邪や、花粉の季節はマスクが欠かせない、というママも多いのではないでしょうか。
花粉以外にも、対人恐怖症などで、マスクを長時間付けているママもいるようです。
しかし、ママの長時間のマスク着用は、子どもに悪影響を及ぼすこともあります。

●ママのマスク着用が子どもに悪影響を与えるかも!

花粉症や風邪、アレルギーや対人恐怖症など、さまざまな理由でマスクをしているママがいます。
最近では高性能のマスクもいろいろと登場していて、しっかりと顔周辺をガードしてくれるマスクもあります。
このようなマスクをしていると、当然のことながら、ママの顔はほとんど見えなくなります。
小さな子どもは、長時間ママの表情が見えないと精神的に不安定になってしまうという報告もあるので注意が必要です。

●特に赤ちゃんは、ママの顔をずっと見ています

赤ちゃんはママの真似をしながら成長するので、ママの笑顔が多ければそれだけ赤ちゃんの表情も豊かになります。
マスクをいつもしていると、赤ちゃんの表情が乏しくなるのも当然のことで、表情が見えないことでストレスにもなります。
マスクをしていると、どんなにママが笑っていてもそれが赤ちゃんには見えませんから、無表情に見えてしまいます。
ママの無表情は、赤ちゃんへの大きなストレスとなり、機嫌を悪くしてしまうなど、悪影響を及ぼします。
花粉症など、さまざまな理由でマスクが手放せなくても、自宅にいる時はなるべく外すようにしましょう。
また授乳中でも服用出来る花粉症対策の薬を利用したり、マスクをする時も、顔が見えやすい小さめのマスクにしてみましょう。

Photo by Torsten Mangner

More from my site

  • 産後の肉体ダメージと新生児育児でママは限界!
  • 子育てママが健康のために接種しておきたい栄養成分って何がある?
  • 子育てで気にしなくなったお腹のたるみを上手に隠せる服装とは?
  • 毎日簡単にできる!子どもにもっと愛を伝える方法
  • どんどん寝よう!ママの寝落ちにはメリットがいっぱい!
  • コーヒー好き注意!カフェインを摂り過ぎるとどうなるの?
フェイスブックツイッター

関連する記事

子育て

進んでお手伝いをする子に成長!きっかけはある体験だった

2 分で読めます
子育て

買ったけど使わなかった育児グッズトップ3

1 分で読めます
子育て

死を覚悟した!暴れる子供に負傷した親たちの体験談

1 分で読めます
子育て

【先輩ママのアドバイス】2人以上の子供をお風呂に入れるコツ

1 分で読めます
子育て

酔っ払ったお客さまだと思ってやりすごす…イヤイヤ期の乗り越え方(ママがストレスを貯めずに済む育児の考え方)

1 分で読めます
子育て

みんなのイヤイヤ期ってどうだった?

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ