まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

乳幼児2人をお風呂に入れる時のポイント

フェイスブックツイッター

年の近い兄弟、姉妹が小さなうちは、ママも大変なことがたくさんあります。
その中にお風呂でのお世話もあります。
子ども一人でも大変なのがお風呂ですが、年の近い兄弟や姉妹がいれば、ママの苦労も二倍になります。
ここでは、年の近い小さな兄弟や姉妹を一緒にお風呂に入れる時に、知っておきたいポイントなどをご紹介しましょう。

下の子どもがまだ首が座ったばかりの頃は、お風呂の際にも工夫が必要です。
まず、ママは上の子どもと一緒にお風呂に入りますが、この時、下の子どもはバウンサーなどに座らせて、脱衣所で待機させておきましょう。
心配な場合には、浴室のドアを少し開けておくと良いでしょう。
上の子どもの身体を洗って湯船に入れたら、次は下の子どもの洋服を脱がせて身体を洗いましょう。
ママもささっと洗ったら、三人一緒に湯船に浸かって温まりましょう。

そして、下の子どもからお風呂からあげてパジャマに着替えさせたら、次に上の子どもをあげてパジャマに着替えさせましょう。
寒い冬には、子どもが湯冷めしないよう時間との勝負ですから、慣れるまではお風呂に上がったあとにはママもぐったりしてしまうでしょう。
兄弟や姉妹を寝かしつけてから、再度改めてゆっくりと一人でお風呂に入り直すママも多いですね。

ママは自分の身体をきれいに拭く余裕もないので、バスローブやドライキャップなどがあると、とても便利です。
年の近い小さな兄弟や姉妹がいると、お風呂に入るのも一苦労ですが、慣れればママも親子で入るお風呂を楽しむ余裕が出てきますよ。

Photo by Juhan Sonin

More from my site

  • 【パニック!】下の子を出産して大変だったこと 3つ
  • 【ママパニック!】下の子を出産して大変だったこと  トップ5
  • 上の子がいると新生児育児はさらに大変!1歳差・2歳差・3歳差・4歳差
  • 「きょうだいがいてよかった!」と思うのはこんな瞬間!
  • 子どもは何人欲しい?パパとの意見は?
  • 【きょうだいの年齢差】メリット・デメリット…3歳差は?
フェイスブックツイッター

関連する記事

子育て

進んでお手伝いをする子に成長!きっかけはある体験だった

2 分で読めます
子育て

買ったけど使わなかった育児グッズトップ3

1 分で読めます
子育て

死を覚悟した!暴れる子供に負傷した親たちの体験談

1 分で読めます
子育て

【先輩ママのアドバイス】2人以上の子供をお風呂に入れるコツ

1 分で読めます
子育て

酔っ払ったお客さまだと思ってやりすごす…イヤイヤ期の乗り越え方(ママがストレスを貯めずに済む育児の考え方)

1 分で読めます
子育て

みんなのイヤイヤ期ってどうだった?

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ