まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

【ママパニック!】下の子を出産して大変だったこと  トップ5

フェイスブックツイッター

二人目の妊娠、出産は、経験があるので、いろいろな面で不安も少ないものです。
初めての妊娠、出産の時のような、緊張感、ドキドキ感、不安などもほとんどないのが二人目です。

初めての時よりも、出産も、そして育児もラクなのでは、と思いがちですが、とんでもありません。
下の子の出産では、初めての時にはなかった大変さ、苦労があります。
特に、上の子どもがまだ小さい場合には、下の子の出産で大変なことがたくさんあります。

ここでは、下の子出産でよくある大変なこと、トップ5を紹介したいと思います。

まず、下の子の妊娠と出産の際に、ほとんどのママが悩むのが、上の子どもの赤ちゃん返りです。
ママのお腹がどんどん大きくなる妊娠中に、上の子の赤ちゃん返りが始まることも多く、これが出産後にも続きます。
ご飯もお風呂も、お出かけも、何でもかんでもイヤイヤという、イヤイヤ期が再来してしまったり、おむつはとっくに外れたはずの上の子が急にお漏らしをするようになったりと、妊娠、出産で大変なママを、さらに困らせる事態が起こるのです。
それまでママの愛情を独り占めしていた上の子は、下の子の存在に嫉妬をします。
生まれたばかりの下の子のお世話に追われるママは、上の子の赤ちゃん返りに大変な思いをしますが、出来る限り温かく受け止めてあげることが大切です。
下の子が寝た後で、上の子をギュッと抱きしめてあげるなど、上の子のケアも必要になります。

また、一人目の時にはゆっくり過ごせた妊娠中も、上の子がいるのでゆっくり出来ないとう悩みもあります。
陣痛中でも上の子が気がかりだったりして、入院中にもなかなかゆっくりリラックス出来ないママも多いようです。

Photo by Maryland GovPics

More from my site

  • 【パニック!】下の子を出産して大変だったこと 3つ
  • 上の子がいると新生児育児はさらに大変!1歳差・2歳差・3歳差・4歳差
  • 子どもは何人欲しい?パパとの意見は?
  • 乳幼児2人をお風呂に入れる時のポイント
  • 何歳までに下の子を出産する?
  • 育児ストレスが原因の買い物依存症の行動パターンと克服の仕方
フェイスブックツイッター

関連する記事

子育て

進んでお手伝いをする子に成長!きっかけはある体験だった

2 分で読めます
子育て

買ったけど使わなかった育児グッズトップ3

1 分で読めます
子育て

死を覚悟した!暴れる子供に負傷した親たちの体験談

1 分で読めます
子育て

【先輩ママのアドバイス】2人以上の子供をお風呂に入れるコツ

1 分で読めます
子育て

酔っ払ったお客さまだと思ってやりすごす…イヤイヤ期の乗り越え方(ママがストレスを貯めずに済む育児の考え方)

1 分で読めます
子育て

みんなのイヤイヤ期ってどうだった?

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ