まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

うちの子が個性的過ぎて周りのママからわたしが孤立

フェイスブックツイッター

親にもいろいろな考え方や性格の人が居るのと同じで、子どもにもそれぞれに個性があります。
しかし子どもの個性が強すぎると、普通とは違うと敬遠される傾向があります。

●子どもが個性的で孤独を感じるママ

子どもに個性があるのは当然の事ですし、むしろ個性が全くない方が問題でしょう。
同じ親から生まれた兄弟でも性格の違いはありますから、子どもの個性が強いのは本来喜ぶべき事なのです。
しかし一般的ではない場合、何かが違うというだけでグループから外れてしまう事もあります。
個性が強いだけで特に危害を加えたりするとは限らないのに、ママ達はうちの子になにかあったら?と無駄な警戒をするので、ママも孤独を感じてしまいます。
こういう時はどうしたらいいのでしょうか?

●個性を伸ばしてあげよう

子どもの個性が強く、周囲から孤立した場合は無理に仲間に入ろうとせず、同じような居遇のママ友を探してみましょう。
自治体でやっているサークルに参加してみるのもいい方法です。
今はネットでも同じ境遇や悩みを抱えているお母さんとのコミュニケーションが可能ですから、ネットを活用するのもいいと思います。
1人で抱えていても解決しませんが、ネットの掲示板などで相談して、気持ちを吐き出してみましょう、気持ちが楽になるはずです。
同じような居遇の人は必ずいますから、根気よく探してみてください。
仲間が居る、自分1人ではないと感じられたら孤独感も改善され、子どもの個性を受け入れやすくなります。

Photo by daveynin

More from my site

  • 慣れない土地で子育てをするママの孤独
  • 【深入りキケン!】要注意のママ友はこんな人
  • ママカーストが逆転する日とは?ママ社会を生きるコツは意外にも『○○ママ』にある!
  • 【先輩ママが教える】0歳ママのママ友探し
  • 子供が出来ると話が合わなくなる独身友達
  • 子供がお友達をたたいてしまう…ママの苦悩
フェイスブックツイッター

関連する記事

子育て

進んでお手伝いをする子に成長!きっかけはある体験だった

2 分で読めます
子育て

買ったけど使わなかった育児グッズトップ3

1 分で読めます
子育て

死を覚悟した!暴れる子供に負傷した親たちの体験談

1 分で読めます
子育て

【先輩ママのアドバイス】2人以上の子供をお風呂に入れるコツ

1 分で読めます
子育て

酔っ払ったお客さまだと思ってやりすごす…イヤイヤ期の乗り越え方(ママがストレスを貯めずに済む育児の考え方)

1 分で読めます
子育て

みんなのイヤイヤ期ってどうだった?

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ