まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

子供がお友達をたたいてしまう…ママの苦悩

フェイスブックツイッター

子供がお友達をすぐにたたいてしまう、と悩むママも多いです。
仲良く遊んでいたと思っていたのに、気に入らないことがあればすぐにお友達をたたく我が子に、育て方が間違っていたのではないかと悩んでしまいますね。

・2歳児、3歳児に多い!すぐに手が出てしまう子供

お友達と遊んでいてもすぐに手が出てしまう子供は多いです。
特に2歳児、3歳児に多いようです。
このままではお友達ができないのではないかと心配になりますし、相手のお子さんにもママにも申し訳なくていつも肩身が狭い思いをしているママも多いのではないでしょうか。
お友達だけでなく、ママに叱られたりイヤなことがあれば、すぐにかんしゃくを起こしママを叩いてくる子供もいます。
叱り方が間違っていたのか、育て方に問題があったのではないかと悩んでしまいますが、これは成長段階によるものなのである程度は仕方のないことです。
2歳、3歳くらいの子供はまだ言葉が上手く使えず、イヤなことがあった時に手が出てしまうのです。

・お友達をたたく子供への対処について

成長段階によるものだとしても、やはりお友達をたたいてしまうのは良くないことです。
お友達をたたいた場合には、まずはきちんと相手のお子さんに謝り、そしておもちゃが貸して欲しいのなら「貸して欲しい」と言おうね、と教えてあげましょう。
すぐにはできないかも知れませんが、根気よく教えてあげればお友達をたたかないで解決する方法を身に付けてくれます

すぐに手が出る子供は、伝えたい思いが上手く言葉にならないことが原因です。
大きくなれば解決することがほとんどですが、それでも早いうちからたたかないで言葉で伝えることを教えてあげましょう。

Photo by Ryan Ruppe

More from my site

  • もう悩まない!面倒なママ友問題を解決する方法は?
  • ママカーストが逆転する日とは?ママ社会を生きるコツは意外にも『○○ママ』にある!
  • うちの子が個性的過ぎて周りのママからわたしが孤立
  • 慣れない土地で子育てをするママの孤独
  • 【深入りキケン!】要注意のママ友はこんな人
  • 【先輩ママが教える】0歳ママのママ友探し
フェイスブックツイッター

関連する記事

子育て

進んでお手伝いをする子に成長!きっかけはある体験だった

2 分で読めます
子育て

買ったけど使わなかった育児グッズトップ3

1 分で読めます
子育て

死を覚悟した!暴れる子供に負傷した親たちの体験談

1 分で読めます
子育て

【先輩ママのアドバイス】2人以上の子供をお風呂に入れるコツ

1 分で読めます
子育て

酔っ払ったお客さまだと思ってやりすごす…イヤイヤ期の乗り越え方(ママがストレスを貯めずに済む育児の考え方)

1 分で読めます
子育て

みんなのイヤイヤ期ってどうだった?

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ