4月に新学期がスタートし、入園したり、新しい習い事に通い始めるお子さんが増えますね。
家の中で過ごしていた赤ちゃんも、陽気が暖かくなるにつれ、外気浴のお散歩や、支援センターや児童館に遊びに行く機会も増えるでしょう。
子どもの集団に入る時、気になるのが、感染症などの病気です。
今まで集団生活に免疫のなかった子が気をつけておくべき点はどんなことでしょうか?
●鼻風邪と中耳炎
中耳炎は耳の中の鼓膜の奥に膿がたまって腫れて痛む病気ですが、意外なことに中耳炎を起こす菌が存在し、子ども同士で感染します。
一見、風邪による鼻水のようですが、中耳炎を引き起こす大きな要因になるのです。
子どもが風邪をひいて、ドロッとした鼻水が出ている時は、鼻水が耳の方に逆流して中耳炎になっていないか、耳を痛がる様子はないか、気を配っておくことが大切です。
風邪は、完全に感染を予防することはできませんが、手洗いやマスクなどである程度防ぐことができます。
また、抵抗力が弱いうちは発症しやすいのですが、年齢を重ねるごとに抵抗力がついて、平気になってくるので、あまり神経質に予防しようとがんばる必要はないと考えられています。
●風疹、水ぼうそうなど
予防接種で防ぐことができる感染症はたくさんあります。自治体で定期接種に指定されているものは無料で受けられますし、義務化されているので、必ず受けるようにしましょう。
定期接種に指定されているものは、逆にいえば、予防接種をしていない場合に、かなり重症化し、子どもの命に関わる可能性もある病気ばかりです。
保育園など、小さいうちから集団生活に入る場合は特に、任意接種のものも受けておくと安心です。水ぼうそうなど、予防接種をしている子としていない子では、ダメージや回復にかかる期間が大幅に違います。
●胃腸炎や発熱
他にも、お腹の風邪、発熱など、集団生活が始まったばかりの頃は、ちょっとしたことで体調を崩す子が多いようです。
最初からどんな病気の流行にも感染しない、タフな子もいますが、体質や個人差もあるようです。
寝不足や偏食などによって、体力や抵抗力が弱っていると、感染しやすさも変わってきます。
病原菌に一切触れずに集団生活を送ることはできませんが、毎日の生活で基礎体力をつけていくことで、だんだん病気にかかりにくい体になっていくと考えられます。
Photo by PROJulie, Dave & Family