まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

6月から乳幼児に流行!ヘルパンギーナはこんな病気

フェイスブックツイッター

夏風邪の一つ、ヘルパンギーナも梅雨時くらいから流行り始めるので、注意が必要です。
症状と特徴を知っておくことで、未然に予防でき治療もスムーズにできます。

●ヘルパンギーナの症状と特徴

ヘルパンギーナは、同じく夏風邪の手足口病と症状がとても似ていて、感染経路も似ているために区別が難しいです。
ヘルパンギーナの症状としては、39~40度の高熱が出ること、それと同時に上あごの粘膜やのどの奥に水泡ができることが挙げられます。
口の中に水泡ができて痛みもあるので、ツバを飲み込むのが難しくなり、よだれが多くなり、吐き気をもよおしたりもします。
ヘルパンギーナは、比較的、乳幼児に良く見られる病気です。

初期症状として、まずのどに水泡ができます。
手足口病の場合には、この後、さらに手のひらや足の裏などにも発疹が出てきますが、ヘルパンギーナはのどだけです。
また、手足口病の場合、37~38度の発熱が良く見られますが、ヘルパンギーナの場合には、39~40度という高熱が突然出ることが特徴です。

ヘルパンギーナも手足口病も、どちららも流行る時期が同じで、症状も水泡や発熱などの似た特徴があるために、小児科で受診しても、判断に困るケースが多いようです。
ヘルパンギーナも手足口病と同様に、治療薬がないので、自然に治癒するのを待つしかありません。

のどの痛みがあるので、たいていの子どもは食べることが困難になります。
そうめんやうどん、ゼリーなど、のどへの負担が少ないものを食べさせるようにして、水分補給も忘れないようにしましょう。

Photo by Fimb

More from my site

  • 真夜中の高熱!子供を夜間救急に連れていくべき?
  • 【速報】インフルエンザ2016
  • すでに本番!親子の花粉症
  • 【夜間救急、行くべき?】深夜に突然高熱を出したら?
  • 新たな敵が襲来!新型ノロの脅威
  • 【間違いだらけの突発伝説】うちの子まだやってないけど大丈夫!?
フェイスブックツイッター

関連する記事

子供の健康

寝る前のテレビや蛍光灯に注意!子供の寝付きを悪くする原因

1 分で読めます
子供の健康

音楽好きのパパママ注意!耳が未発達な子供にはライブ会場はリスクだらけ

1 分で読めます
子供の健康

嫌がる子に離乳食を食べさせるテクニック

1 分で読めます
子供の健康

日本でも増加中。出生前診断ってどのくらい受けてるの?

1 分で読めます
子供の健康

賛否両論!?乳幼児のフッ素にまつわるあれこれ

1 分で読めます
子供の健康

こんな色はキケン!赤ちゃんのうんちの色

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ