まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

【夜間救急、行くべき?】深夜に突然高熱を出したら?

フェイスブックツイッター

子どもの多くはよく熱を出します。
熱を出す原因にもいろいろありますが、原因によっては下手に動かして疲れさせるよりも家で安静にして様子を見ていたほうがいい場合もあります。

●深夜に突然高熱を出したらどうすればいい?

もし乳幼児が高熱になっても、昼間ならすぐ近所の病院に行けますが、深夜の場合は病院も閉まっていますしどうしていいかわからず困ってしまいます。
こういう時すぐに夜間救急に連れて行ったり、救急車を呼ぶ事を考えますが、大変な思いをして病院に連れて行っても、解熱剤で様子を見るように言われる事もあります。
例えばインフルエンザが流行している時期なら、インフルエンザという可能性も考えられますが、この場合は無理に動かして体力を消耗させるよりも、一晩待って、翌日病院に行ったほうがいい場合もあります。
まず高熱を確認するとお母さんも不安になりますが、熱以外の症状もチェックしてみましょう。
けいれんやチアノーゼといった症状が見られる場合は、夜間救急に連れて行ったほうがいい場合もあります。

●子どもの高熱を見極める目安

子どもは元々体温が高めですが、ちょっと熱が出ただけでも大人には熱く感じます。
もしも熱が40度以下で、他に異常が見られなければ、解熱剤を与えて様子をみましょう。
それでも不安な場合は、小児救急電話相談に電話をして指示を仰いだり、相談したりする事もできます。
#8000番にダイヤルすると各自治体の窓口に繋がり、待機している医師や看護師が症状からどうしたらいいか指示してくれます。
ただし地域によって対応時間が異なりますので、事前にチェックしておきましょう。

Photo by Krisztina Konczos

More from my site

  • 6月から乳幼児に流行!ヘルパンギーナはこんな病気
  • 真夜中の高熱!子供を夜間救急に連れていくべき?
  • 【速報】インフルエンザ2016
  • すでに本番!親子の花粉症
  • 新たな敵が襲来!新型ノロの脅威
  • 【間違いだらけの突発伝説】うちの子まだやってないけど大丈夫!?
フェイスブックツイッター

関連する記事

子供の健康

寝る前のテレビや蛍光灯に注意!子供の寝付きを悪くする原因

1 分で読めます
子供の健康

音楽好きのパパママ注意!耳が未発達な子供にはライブ会場はリスクだらけ

1 分で読めます
子供の健康

嫌がる子に離乳食を食べさせるテクニック

1 分で読めます
子供の健康

日本でも増加中。出生前診断ってどのくらい受けてるの?

1 分で読めます
子供の健康

賛否両論!?乳幼児のフッ素にまつわるあれこれ

1 分で読めます
子供の健康

こんな色はキケン!赤ちゃんのうんちの色

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ