毎日の忙しい子育てで、ついついやってる、いつもの習慣が、子どもの好き嫌いの原因になってることもあるんですね。
子どもを偏食にしてしまうママのNG行動をご紹介したいと思います。
●黙ってもぐもぐ・・
子どもは親の食べる姿にも興味津々です。
黙ったままもぐもぐ食べるよりも、とにかく美味しく食べる姿を見せることが大切です。
味覚が未発達な子どもは、食べ物の味よりも、ママと食べて嬉しかった、という記憶の方が重要です。
子ども1人で食卓に座らせないで、一緒に「美味しいね~」などと言いながら食べましょう。
●ご飯作りはママのお仕事!
忙しい時に、子どもと一緒に料理をするのは大変、というママも多いですが、料理にも興味津々の子どもは、自分が料理をすることで、食べることにも興味を持ち、なんでも食べる子どもになります。
冷蔵庫から食材を出してもらう、ドレッシングの味見係になってもらう、これだけでも料理作りに参加した事になります。
●ママの好き嫌いは致命的!
ママにも好き嫌いはありますが、これが子どもを偏食にしてしまうのは避けられません。
ママが嫌う食材を子どもが喜んで食べるのはやはり難しいことです。
子どものためにもママも好き嫌いをなくす努力をしてみましょう。
嫌いなものは嫌いと言わず、ニコニコおいしそうに食べるようにしてみましょう。
●お菓子をボリボリ・・
「うちの子、あまりご飯を食べてくれない」そんな家庭に限って、買い置きしてあるお菓子を子どもがボリボリ・・ということが多々あります。
これでは、ご飯を食べてくれないのは当たり前です。
●思いっきり遊んでいない!
おやつをしっかり食べて、家の中でゴロゴロしていたのでは、お腹もすかないはずです。
思いっきり外で遊べば、自然とお腹も空いて、なんでも美味しく食べることが出来ます。
●いつも同じような食事パターン
毎日のメニューが同じパターンになっていないかも要注意です。
旬の食材、幅広い食材を取り入れるなどして、メニューに変化をもたらすことも大切です。
●やっぱり嫌いなものもある!
どうしても食べられない嫌いなものもあります。
子どもは本能的に、苦いものや酸っぱいものは危険と判断し、食べられないことがほとんどです。
どうしてもダメな時には、無理強いしないで、時間をおいてからまた挑戦してみましょう。
Photo by Nadia Phaneuf