まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

子供に嫌がられずに、短時間でしっかり仕上げ磨き~3つのポイント

フェイスブックツイッター

仕上げ磨きは子供が自分ではまだ歯が磨けないときに親がきれいにしてあげるために行います。
ですから虫歯になりやすい場所を覚えて、子供に合った歯ブラシできれいに磨いてあげたいものです。

<仕上げ磨きをきれいにするコツ>

●虫歯になりやすい歯はここ

子供の歯で特に虫歯になりやすいのは奥歯や歯と歯の隙間ですから、仕上げ磨きをするときはまず虫歯になりやすい前歯や奥歯に的を絞り、奥歯から磨きましょう。

歯ブラシは歯に対して直角に当て、歯茎に気を付けながら力は弱くして磨きましょう。
奥歯は食べ物をすりつぶしたりかみ砕くために溝が深くなっていますので、溝から汚れを書き出すようにて前にブラシをスライドさせましょう。

前歯は強くこすると痛みを感じやすいので最後にするのがポイントです。

●嫌がる子への裏ワザ

前歯ですが、上唇の裏側にある筋が傷つかないよう人差し指で先に抑えてから磨くといいでしょう。
ただ触られることになれていない赤ちゃんもいますので普段から慣れさせておくことも大切です。

もし仕上げ磨きを嫌がる場合は歌を歌いながら仕上げ磨きをしたり、短時間で終わらせるようシミュレーションをしてみたり、普段から歯磨きの絵本を見せたりするといいでしょう。

●歯ブラシの選び方

仕上げ磨きに使う歯ブラシは必ず子供の年齢に合ったものを選びましょう。
ドラッグストアやスーパーの歯ブラシ売り場に行くと小さい子供用の歯ブラシほど柄が長くブラシが小さいことが分かります。
これは仕上げ磨きをしやすい長さと赤ちゃんの生え始めたばかりの歯の大きさに合わせているからです。
ですからお子さんの年齢と成長に合わせて歯ブラシを選ぶようにしましょう。
もし仕上げ磨きを嫌がる子なら、年齢より小さめの歯ブラシを使うと、小さくて違和感が少ないので、すんなり磨かせてくれます。

Photo by Josh Ward

More from my site

  • 子供も大喜びの歯磨き方法
  • 虫歯予防に効果のあるおやつ
  • 赤ちゃんにキスをがまんしても意味なし?虫歯菌は結局うつる!
  • 歯磨きが嫌がる子ども、どうしたらよいの?
  • 6歳までの子供には虫歯ってあるの?
  • 世界初「一度子供の口に入ってしまった虫歯菌を除去する最新技術」が実現
フェイスブックツイッター

関連する記事

子供の健康

寝る前のテレビや蛍光灯に注意!子供の寝付きを悪くする原因

1 分で読めます
子供の健康

音楽好きのパパママ注意!耳が未発達な子供にはライブ会場はリスクだらけ

1 分で読めます
子供の健康

嫌がる子に離乳食を食べさせるテクニック

1 分で読めます
子供の健康

日本でも増加中。出生前診断ってどのくらい受けてるの?

1 分で読めます
子供の健康

賛否両論!?乳幼児のフッ素にまつわるあれこれ

1 分で読めます
子供の健康

こんな色はキケン!赤ちゃんのうんちの色

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ