まんまみーあについて

「まんまみーあ」は、小さなお子さんをお持ちのママのみなさんに、子供・家族・ママ友のことなど、様々なニュースを毎日お届けいたします。

会社情報

プライバシーポリシー

Menu
  • 子育て4コママンガ
  • 子育て
  • 子供のこ・と!
  • 子供の健康
  • ママ友
  • 世間のパパさん
  • その他
まんまみーあ

芸能人も!人気のインターナショナル・プリスクールで英語保育ってどうなの?

フェイスブックツイッター

子どもの幼稚園選びは保育内容や保育時間、保育料の予算などによって変わりますが、最近注目されているのがインターナショナルスクールです。
中間型であるプリスクールも人気となっていますが、どのような点が人気なのでしょうか。

・インターナショナル・プリスクールとは

インターナショナル・プリスクールは英語で保育を行う幼稚園や保育園のことで、日本人保育士に英語ネイティブ講師2人が担任となります。
タイプも3つに分かれており、入園から卒園まで英語で保育するオールイングリッシュ型、日本語と英語両方を使うバイリンガル型、しばらくは日本語で保育し、年齢が上がるとともに英語のみの保育にする移行型があります。
家庭でどの程度英語教育を施したいのか、日本語はどの程度まで取り入れたいのか、小学校は一般の公立に入れたいからひらがななどを覚えさせたいのか教育方針に応じて決めるといいでしょう。

・メリットもあればデメリットもある

インターナショナル・プリスクールのメリットはなんといってもきれいな発音の英語が身に就くことです。
実際卒園までに高校卒業レベルの英語力を取得できるスクールもあります。
また海外のイベントを取り入れているスクールが多いので、海外の生活の様子や文化に触れることができ、親御さんと情報を共有することもできます。
自分の考えや気持ちを伝える能力を身に着けることもできれば、中国語やドイツ語などを勉強するときの基礎もできますので大きなメリットになるでしょう。
ただし保育料が高く、1カ月5万円以上はかかりますし、外国籍の保護者とのコミュニケーションが取りづらい、保護者の教養が必要、子供のトイレトレーニングを家で行わなければならないなどのデメリットもあります。
一般的な幼稚園や保育園との違いもありますので、メリット、デメリットを考え、お子さんの様子を見ながらインターナショナル・プリスクールを選択するかどうか決めてみてはいかがでしょうか。

Photo by Carol Lara

More from my site

  • 「希望を言っただけなのに…」園の先生からクレーマーと思われない上手な伝え方
  • 座らない方が集中できる?天才を育てる教室の秘密
  • 【後悔しない!】幼稚園選びのポイント
  • 【天才の育て方】足立区で平均IQ120!驚きの幼稚園
  • 小学校受験に有利な幼稚園って?
  • 保育園・幼稚園を選ぶときのアドバイス保育園・幼稚園を選ぶときのアドバイス
フェイスブックツイッター

関連する記事

子育て

進んでお手伝いをする子に成長!きっかけはある体験だった

2 分で読めます
子育て

買ったけど使わなかった育児グッズトップ3

1 分で読めます
子育て

死を覚悟した!暴れる子供に負傷した親たちの体験談

1 分で読めます
子育て

【先輩ママのアドバイス】2人以上の子供をお風呂に入れるコツ

1 分で読めます
子育て

酔っ払ったお客さまだと思ってやりすごす…イヤイヤ期の乗り越え方(ママがストレスを貯めずに済む育児の考え方)

1 分で読めます
子育て

みんなのイヤイヤ期ってどうだった?

1 分で読めます

© Copyright 2014-2017. まんまみーあ